人間は創造主より2つの自由を与えられたと言われています
一つは選択の自由
もう一つは創造の自由
よく神がいるなら何故人間は悪いことをするのか
してもそれが因果応報になっていない
という議論をする聞くことがあります
神、創造主は人間に完全な自由を与えた
ゆえに悪いことをする事もでき
その報いがあるようでもあるしないようにも見えます
しかし自分の自由の行使の結果が現れるまで一定の時間がかかるからこそ
悔い改め、反省の機会があります
選択の自由とはいろいろな局面において
何を取るかということですが
その中でも念いの選択
目の前に現れた現象に対して
自分がどのように考えるか、どのように受け取るか
というのはとてもとても大事です
この念いによって次なる展開、自分の未来が
創造されていきます
その未来とは来世、来々世まで及びます
我々は自分で実感できる範囲でしか時空間を感知できませんが
本来の世界、時空間がそんな範囲に収まるはずはありません
ゆえに古来から覚者が死後の世界を示してきたのです
最近の数学では30数次元までありうると言われているようなので
単なる死後の世界・あの世にとどまらない想像を絶する世界が
ありうるのだと思った方が賢明かなと思われます
このブログを検索
2021/09/10
人間が与えられた自由
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (24)
24. The most important sex organ is the brain. セックスで最も重要な器官は脳である。 最も重要な器官は”脳”である という表現ですが、”精神”であると置き換えたい 男性は目で見ることによって刺激されその情報は脳で処理されている と...
-
やはり年齢が一程度を越えると どうしても昔が懐かしくなります 無条件に郷愁を感じたものに感情移入し 良き評価をします それだけ思いが後ろ向きになっているのでしょう 冷静に考えれば、昔の時代 昭和40年代が住みやすかったはずがありません 暑いときは扇風機 寒いときは石油ストーブ、...
-
福岡でのひと時 https://youtu.be/DsxGMH36i3M OFFの日キャナルシティーで映画を見て しかし今中共ウィルスによる被害が甚大に しかも変異を繰り返し狂暴になっている こんな時代だからこそ 原点回帰 形而上学的な視点を取り戻さなければならない アメリカでは...
-
日展初めて見させていただきましたが 友人が手芸を出展し入選になったというので拝みに行きました その時洋画ものぞいたのですが どれも情熱が入っていて圧倒されます やはり特選に選ばれたのは私もいいなと思いました ほかに気に入ったものがありましたが作者と題名がわからないので ここでは紹...
0 件のコメント:
コメントを投稿