このブログを検索

2021/02/28

晩年の生き方

 晩年をどうとらえるかはありますが
自分の死期を確定できないので結果論になりますか
自分は齢73ですので晩年になっていると思ってもよいでしょう

晩年の生き方としては
 執着を年々減らしていく努力
  まわりの人たちに葛藤を作らないように
   身内を責めたり嫌われるような生き方をしない
  つまり、いつ死んでもいいような生き方
 いずれ人は死に、すべてのものは持っては行けない

心がけとしては慈眼、和顔、愛語

それと執着とは
仏教的に言えば 心の三毒「貪」「瞋」「痴」
貪りと怒り、智慧の不足

サラサラと生きなさい
ということでしょうか

桜のように
散るときは美しく
いっきに花を散らせ
サバサバとしたいものです




0 件のコメント:

コメントを投稿

臨時国家公務員 国勢調査

  今回初めて国勢調査に携わった いろいろ考えさせられました おそらく区役所も相当な手間をかけて準備していると 推測されます 当事者としても 軽く考えていたのですが まずエリアの確認把握に2、3回現地を訪れる必要がありました エリアをつかんでも、なお、その家屋にアクセスすることが...