このブログを検索

2022/02/26

豊田技術産業記念館 Toyoda Museum 26

ハンドメイド
今なら大版プレスで成型するでしょうが
ジグに合わせて溶接を多用
手がかかってます


こちらは、模型
1935年A1型試作乗用車(1/5スケール)


 

2022/02/18

豊田技術産業記念館 Toyoda Museum 25

 ハンドメイクで作られたA1型乗用車の試作
木型で合わせ手叩き板金加工で作っていく
気の遠くなるような根気のいる仕事ですね





2022/02/12

豊田技術産業記念館 Toyoda Museum 24

豊田の自動車部はシボレーの分解・調査から始まった



自転車に取り付けるスミス・モーター



ライツの金属顕微鏡


2022/02/10

豊田技術産業記念館 Toyoda Museum 23

 今でも捨ててはいない飛行機への夢
HONDAに先を越されましたが
プロペラなどを試作していたようです


トヨタのロボットバンド?
演奏は聞けません


「自動車部」を豊田自動織機製作所内に開設

君に見てもらうのは自転車につける
スミス・モーターという小さなエンジンであって
これが回るところをひとつ君に見てもらい
かつ批評してもらいたい 【豊田喜一郎の言葉】




2022/02/08

豊田技術産業記念館 Toyoda Museum 22

何やら宇宙人のように見えてしまう形ですが、エアバッグです
豊田織機の技術が活きているのでしょう


これは豊田グループの紹介でしょうか
愛知製鋼の製造物のように思えます



豊田グループ全体の紹介です
豊田佐吉という天才発明家から
このように大きな組織、一大経済グループを作り上げてしまう
まさに偉人のおひとりです




 

シニアの免許

 先日普通自動車免許更新のための 予備講習に行ってきました  実地ドライブと目の検査 面検査は動体視力と、暗転時の回復時間、視野の検査 そろそろ返納を検討する年齢になってきたのですが 今のところ3年ごとの更新は受けるつもりでいます この予備講習は認知症と視力、実地ドライブ の項目...