このブログを検索

2025/07/08

つくづく思うこと

近々で、世間ではよくあるが
身近ではそう多くない事件に2度ほど遭遇した。

一点は横領事件
もう一点は迷惑防止条例違反事件
どちらも理性を働かせれば
割に合わないもの
一生を棒に振りかねないもの
と判断がつくことなのだけれど

なぜか借金に追われたり
何らかのストレスを感じ、軽くやってしまったものが
常習化してしまう
常習化するとどこかでぼろが出る

ギャンブルも同じ
頭の良い人でも、地位がある人でも
分別のある職についている人でも
常習化してしまい、破綻する人が後を絶たない

人間の弱さであり
大昔から存在はする

宗教的には悪霊のささやきに誘われるということになり
一見時代錯誤かと言われそうだが
現象的には合理性がある
魔が差したとか
やったときの意識はなかったとか
命令するささやきに従ったとか

しかしそうであったとしても
それを呼び込むものを持っているということ
逆に言えば己の心を正せば
そうした影響を排除することができるということ

くれぐれも悪魔に魂を売ることなかれ

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

臨時国家公務員 国勢調査

  今回初めて国勢調査に携わった いろいろ考えさせられました おそらく区役所も相当な手間をかけて準備していると 推測されます 当事者としても 軽く考えていたのですが まずエリアの確認把握に2、3回現地を訪れる必要がありました エリアをつかんでも、なお、その家屋にアクセスすることが...