このブログを検索

2025/01/13

Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (9)

 9. Save for retirement starting with your first paycheck.
  最初の給料から老後に備えよう。

 これは難しい
学校出て就職してこのことを考えられる人はそれこそ千三つ
ではないだろうか
 そしてこのことを考えることが良いことなのかどうかもわからない
自分がこうして70代に入っている今なら
「老後に備えておけばよかった」とは思う
ただ、たとえわずかであっても最初の給料から
一定の額を貯めていくということは重要だと思う

自分の人生設計として何かをするために
 資格を取るとか
 投資をするとか
 独立するとか
コツコツと蓄えた資金は有用になる
{宵越しの金は持たない」”
Don't keep money overnight”
芝居の決めセリフには良いが、人生にとっては
成功する考え方ではない

2025/01/06

Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (8)

 8. It's OK to get angry with God. He can take it.
  神様のことを怒るのもOK。神様は受け止めてくれる。

確かにキリスト教やイスラム教における神様なら
愚かな人間に対してひと時神に怒っても受け止めてはくれるかもしれない
しかし敬虔なる信者であるならば怖れ多くも神に怒るということは
しないでしょう

長い人生においては、
「神様が本当にいらっしゃっるのなら、
何故、自分だけこのような目に合うのか」
と思いたくなることに出くわすでしょう
しかし「人生すべて順調」がいいわけでもない
そのような恵まれすぎた人生であったなら
何も学ぶことがなかった、実り少ない人生であった
ということになりかねません
神に怒るのではなく自分に与えられた試練として受け止め
立ち向かいたいものだと思います

日本では、様々な神様、中には紙様のような存在も
神様ととらえるなら、神様に怒ったら、受け止めてはくれない
場合も考えられます
本来、神様と人間はギブ&テイクの関係であってはならないものですので
受け止めてくれないような神様を信じてはならないと思います



2025/01/03

Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (7)

 7. Cry with someone. It's more healing than crying alone.
  誰かと一緒に泣こう。一人で泣くよりも癒される。

一緒に誰かがいれば、哀しみ苦しみは半分に、喜び幸せは倍加する。

心の許せる友人、知人、伴侶がいる人は幸せだ、そうした人を一人でもつくろう。

しかし孤立する場合もある
その時、主がいます
、仏がいます、神がいます
Oh Master , You are with us everytime everywhere.


2024/12/24

Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (6)

 6. You don't have to win every argument. Agree to disagree.
  全ての議論に勝たなくていい。反対意見にも同意しよう。

 議論は本来勝負ではなく、究極「正義」はいずこにありや
ということであったのではないか
大事なことは神の思いをくみ取り、人々が誤った方向に行かないよう
議論を尽くすことであり、議論に勝ったところで神の正義に反するようならば
何の意味もない

現在は民主主義が一番優れた体制だといわれているが
そこからナチスもムッソリーニも出現したし
中国の政権でさえ選挙で選ばれた体裁をとっている
大事なことは議論に勝つことではなく正しさが表れることだ

2024/12/23

Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (5)

 5. Pay off your credit cards every month.
  借金は毎月返そう。

そう、借金は人生の中で何度か起きうる現象です。
しかしその中身は様々、家や車ののローン
奨学金、事業資金これらは前向きなものですが
ローンなどはコツコツと返す前提になっている。
 しかしギャンブルや遊興、酒などでつくった
借金は結局新たな借金で返すという悪循環に陥りやすい
或いは一気に返そうとしてギャンブルに嵌る

意思の問題にはなるけれど、大きく借金したものは
一気に返そうと無理はせず、コツコツと毎月返していく
それが逆に信用につながって成功する元にもなります


Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (4)

 4. Don't take yourself so seriously. No one else does.
  そんなに深刻にならないで。だれもそんなことしないから。

人生で発展繁栄を妨げるものが恐怖心
人は臆病なので、一度でも痛い目に合うと一歩出なくなる
しかし毎回シチュエーションは異なるわけですし
悪意を持った人間もそうたくさんいるわけでもありません
まず、冷静に理性的に具体的にリスクを観じてみましょう
次にそのリスクが起きたとして自分へのダメージはどの程度なのか
それを覚悟してチャレンジしましょう

意外な人が見ていてくれて、助けてくれているものです

2024/12/17

Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (3)

3. Life is too short to waste time hating anyone.
  誰かを憎んでいられるほど人生は長くない。

恨み、呪い、嫉妬、誰かを憎むことは地獄へ行くことができる条件
大事な今世の人生をそのような時間で費やすことはもったいない
「汝の隣人を愛せ」
人は他の人を愛するほど神から愛される

いつまでも人を憎み、この世を去った後にも憎み続けることが
そんなに幸福なことなのだろうか
人は忘れることも、許す力も与えられているのに

長くても100年という人生を
人を憎み、自分をも害することは誰も幸福にはならず
大いなる借金を作るようなものだ

2025桜光景2

 これは成田空港付近  これは成田空港のANA貨物扱い所の敷地 桃源郷を連想 これは自宅近辺の夜桜