このブログを検索

2021/06/28

身近になってきた遺言書

 最近遺言書が取り上げられるようになってきました
これがないとトラブルが起きやすい
ということが認知されてきたのではないでしょうか
それと家督を長男が引き継ぐという考えがなくなってきて
きっちり決めないと争続になるということを見聞きする
機会が増えてきたということでしょう

法の改正により自筆遺言が手軽になってきました
しかも安価に法務局が預かる制度も始まり
大きな財産がなくても遺言書に取り組みやすくなってきた
ということもあります

相続人が複数いる場合も、身寄りがない方も
遺言書が重要になってきています
やはり、晩年に差し掛かってきたのなら
正面から取り組むべきものであるようです

特に身寄りがない方、頼れる人が身近にいない方は
任意後見人、死後事務委任契約、遺言執行人とセットで
遺言書を用意するべきでしょう
私も簡便な遺言書を作ることから始め
少しづつ加筆していこうと思っております

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/04/24 Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (43)

43. All that truly matters in the end is that you loved.    最後に残るのはあなたが愛し続けたものだ。 解釈はいろいろあるでしょう ①愛し続けたもの それはものではなく事実  行動であり思い、念い  形ではないので決して失...