このブログを検索

2023/02/16

Audio の思い出②

これ以前に使っていたのが

代やトーンの名器P610 六半というスピーカー
16cmのシングルコーンで定評がありました
これをラワンの単板で屏風を形成し
すり鉢型に穴をあけてP610を取り付けたものです

こんな手間のかからないスピーカーが狭い部屋にマッチしたのか
結構いい音で、音場も広がっていました
未だサンスイのLE8Tが買えずにつなぎのつもりだったのですが

この後実はサンスイのLE8Tを購入、ワクワクして音を入れたものの
屏風型の方がいい音がする気がしてめまいがしました
それからはLE8Tの音を良くするため
コンクリートブロックの上にのせたり
トゥイターを足したり苦労したのも
思い出です

これは20年後くらいに
一度エッジを張り替えて再生
カバーの格子は欠けたりしましたが
息子が引き取っていきました




0 件のコメント:

コメントを投稿

シニアの免許

 先日普通自動車免許更新のための 予備講習に行ってきました  実地ドライブと目の検査 面検査は動体視力と、暗転時の回復時間、視野の検査 そろそろ返納を検討する年齢になってきたのですが 今のところ3年ごとの更新は受けるつもりでいます この予備講習は認知症と視力、実地ドライブ の項目...