このブログを検索

ラベル 鉄道博物館 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鉄道博物館 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/04/07

鉄道博物館(さいたま) The Railway Museum(26)

 これは2Fのステンドグラス?


ロケット号機関車

リバプール・マンチェスター鉄道で使用する機関車を選ぶため
1829年に行われた史上初の機関車コンテスト
レインヒルの競争で優勝した機関車。
スティーブンソン親子の製作。
優勝できたのはマルク・セガンが考案した多管式ボイラーを
初めて実したこと。
ピストン・シリンダーに送り込む蒸気を多く発生させるため
ボイラーの中に細い煙管をたくさん通した。
また、シリンダーをそれまでの縦から斜め横にしてピストンの動きを
直接動輪に連結したりするなどの技術的な特徴があった。



2024/03/31

2024/03/29

鉄道博物館(さいたま) The Railway Museum(24)

 急坂を上るためのアプト式機関車
歯車部分 下から覗けるなんて

これもわかりやすくアクリルか何かで展示

これは連接棒か動輪を同期させるためですね

これが機関車の雄姿

これが機関車の雄姿のサイドビュー




2024/02/18

鉄道博物館(さいたま) The Railway Museum(23)

アメリカ産弁慶号


 弁慶号のシリンダー部


弁慶運転室より後方を見る

運転室 暑いでしょうね

客車

2024/02/16

2024/01/25

鉄道博物館(さいたま) The Railway Museum(20)

 マロネ37400形式
C56形式蒸気機関車

 ムーミンの相性のEF55形式電気機関車
御料列車


      キハ4300形式          ムーミンことEF55形式電気機関車
       C58蒸気機関車


鉄道博物館(さいたま) The Railway Museum(19)

DF50形式(0番代)

DD50形式

スロ54形式

 

2023/12/28

鉄道博物館(さいたま) The Railway Museum(18)

 ク5000形式(自動車輸送車) レ90形式(試作冷蔵車) D01形式
クハネ581形式寝台電車 クハ481形式


8000系特急形直流電車 2000系特急形気動車

EF51形式電気機関車

鉄道博物館(さいたま) The Railway Museum(17)

 ぺりーの機関車


9600形式蒸気機関車
ED42型アプト式電気機関車

C55型流線形蒸気機関車
C62形式蒸気機関車

ED45形式機関車

ナハ10形式客車とED45形式機関車

臨時国家公務員 国勢調査

  今回初めて国勢調査に携わった いろいろ考えさせられました おそらく区役所も相当な手間をかけて準備していると 推測されます 当事者としても 軽く考えていたのですが まずエリアの確認把握に2、3回現地を訪れる必要がありました エリアをつかんでも、なお、その家屋にアクセスすることが...