このブログを検索
2021/05/17
2021/05/12
2021/05/08
2021/04/30
「来世幸福」の秘訣14
結局、先祖供養は誰のためにするのか
というところが間違うとまがった方向に行き
自分自身の不幸へと誘われてしまう
大事なことは今自分自身が真理を学んで幸福であること
その幸福感、悟りを先祖に手向け、先祖が生前の人生を反省し
成仏すること
先祖がすでに天国にいるの出れば、子孫からの供養が届き
子孫が幸福な人生を生きていることが、その喜びとなり
さらに先祖の幸福感が増す
あくまでも今ある状況は自己責任であり
三法印を学び身に着けることで心がサラサラとして執着がとれ
日頃の心がけとしては 貪らず、瞋を持たず(怒らず)真理を学ぶ(癡)
心の三毒を良く治めること
そして愛の実践(慈悲)をするにあたって知恵を使い、反省しつつ
愛の拡大、幸福な人を増やすという
少しでも多くの方があの世を知り、地獄などに行かずに済むよう
心から願うし、自分自身がそれを実践しなければと思う次第です
愛の拡大、幸福な人を増やすという
少しでも多くの方があの世を知り、地獄などに行かずに済むよう
心から願うし、自分自身がそれを実践しなければと思う次第です
2021/04/29
「来世幸福」の秘訣13
故人がこの世をスムーズに旅立てるようにできること
先ず「感謝」です
故人にとってうれしいことは「感謝」されることです
「感謝」されるということは、他の人の役に立てた、自分の人生に意味があった
ということになりましょうか、そこに幸せを感じます
自分が「幸せ」「幸福」であることはほかに人への恨み心も小さくなります
次には、故人を安心させること
心配事を引きずったままいると、それが執着になって先へ進めません
ですので本人が一番心残りに思っていることを請け負ってあげることによって
本人は安心して次のステップに向かうことが出来ます
3っつ目は
亡くなった方は病気や事故で亡くなるケースが多いので
苦しみや痛みなどをそのまま抱えています
しかし死して魂の自覚が進めば、そうした肉体的な感覚とは解き放たれて
自由自在となり、さらに魂、霊としての自覚が進みます
本来戻るべき世界は霊的世界ですのでとても大事なことです
2021/04/15
「来世幸福」の秘訣12
釈迦の教えがいかに論理的で普遍性があったか
を証明するのが「三法印」です
世の中を冷徹に見通すリアリスティックな見方
しかしその奥には人々を救いたいという思いが入ってます
仏教の教えを表す「三法印」は
これを理解することによって迷える魂を
天国に導く教えでもあります
我々凡人にとって基本的に抑えなければならない心の傾向性
それは心の三毒と呼ばれる
「貪」「瞋」「痴」です
そしてこれをコントロールするために
「三学」の修行「戒」「定」「慧」があります
登録:
投稿 (Atom)
-
やはり年齢が一程度を越えると どうしても昔が懐かしくなります 無条件に郷愁を感じたものに感情移入し 良き評価をします それだけ思いが後ろ向きになっているのでしょう 冷静に考えれば、昔の時代 昭和40年代が住みやすかったはずがありません 暑いときは扇風機 寒いときは石油ストーブ、...
-
福岡でのひと時 https://youtu.be/DsxGMH36i3M OFFの日キャナルシティーで映画を見て しかし今中共ウィルスによる被害が甚大に しかも変異を繰り返し狂暴になっている こんな時代だからこそ 原点回帰 形而上学的な視点を取り戻さなければならない アメリカでは...
-
地下鉄(SubWay)に風が吹く 考えてみれば地下鉄の電車は 水鉄砲のピストンみたいなもの トンネルの中を走る度に トンネル内の空気を追いやり 地下鉄の駅に疾風を巻き起こす 改札口に向かう階段を 強い風が吹き抜けていく 電車が立ち去るときには 表から風が吹き込んでくる 駅から自...