このブログを検索

2025/04/24

Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (27)

 27. Always choose life.
  いつでも「生きる」という選択肢を選ぼう。

良く言われるが
「死んだつもりになれば何でもできる」
しかし死ぬほど悩んでいる人にとって
そんな言葉は入ってこない

夜は 明日一日だけ頑張ってみよう!
朝は 今日一日できることだけやってみよう!
 自分で死ななくてもいつかは死がやってくる
 それに死んでも悩みは消えない
まず生きてみよう
自分でも思い出すと
そのようなつらい時期はあった
その時、ナイフを買って
これがあれば本当に苦しい時死ぬことができる
と思って、一日一日を生きていた
半年頑張っていると何かしら灯が点ってくるものだ

2025/04/22

Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (26)

 26. Frame every so-called disaster with these words: "In five years, will this matter?"
  災難にあったと思ったらこう考えよう:「5年後に振り返ってみたら、
  これってそんなに大したことだろうか?」

 クレーム、トラブル、事故など災難が起きたばかり、最中の時はとても大変なことと思ってしまう
、そこでパニクッて反応反射行動をとるといいことにはならない
 ちょっと冷静になってどれほどのダメージなのか考えてみよう
そうすると客観的に見えてくると覚悟が決まり落ち着いてくる
落ち着いての判断は被害を最小にしていく、その被害も受け止めていける余裕もできるので立ち直りも早くなる

災難事故トラブルは予測できない場合が多いので、なおさら遭遇した時の対応は大事である
「5年後に振り返ってみたら、
  これってそんなに大したことだろうか?」



2025/04/11

2025桜光景2

 これは成田空港付近


 これは成田空港のANA貨物扱い所の敷地
桃源郷を連想


これは自宅近辺の夜桜

Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (25)

 25. No one is in charge of your happiness except you.
  あなたの幸せの責任は、他の誰にも無い。あなたにしか無いんだ。

仏教では因果の理法という、縁起の理法でもある
自己責任の原則とも考えられる
自分の人生、過去世からの連鎖であると捉え、
今世生まれてきた環境、時代背景、さえも
自分が送ってきた人生の結果であると
そして今の生きざまが自分の未来を決めている

ここでは幸せの責任と表現されているが
これも上記のことのほかに
今ある環境を不幸と感じるか、幸福と感じるかも
どう捉えるか、は自分の責任であるともいえる


2025/04/03

Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (24)

24. The most important sex organ is the brain.
  セックスで最も重要な器官は脳である。

最も重要な器官は”脳”である
という表現ですが、”精神”であると置き換えたい
男性は目で見ることによって刺激されその情報は脳で処理されている
という意味では確かに脳であるというのも理解はする

しかし男女の間に本当に重要な要素は精神性であり
これが伴わなければ単なる動物的なものに過ぎなくなる
この項目に関しては半分同意であります

2025/03/30

2025桜光景

 まずは毎年撮っている禿坂の桜



そして今年は池上本門寺も訪れた





こちらは大森駅の北口


2025/03/23

Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (23)

 23. Be eccentric now. Don't wait for old age to wear purple.
  エキセントリックになろう。紫を着るのは老人になってから、と待つ必要はない。

これはあまり述べられることはありません
しいて言えば、周りを気にしすぎず、他人に迷惑をかけるのでなければ
やりたいことをやってみたらいい
やらないことを後悔するより、やってみて後悔する方がいいと思う
やらなかったことを後悔するのは不成仏になる
やってしまったことを後悔するのは反省すればよい

その時気を付けることは
他人を傷つけたり迷惑をかけたりしないこと
やると決めたとき、そのリスクは自分の責任範囲に収めること かな


シニアの免許

 先日普通自動車免許更新のための 予備講習に行ってきました  実地ドライブと目の検査 面検査は動体視力と、暗転時の回復時間、視野の検査 そろそろ返納を検討する年齢になってきたのですが 今のところ3年ごとの更新は受けるつもりでいます この予備講習は認知症と視力、実地ドライブ の項目...