このブログを検索

2019/12/16

移動映画館

まだ小学生低学年の頃だったか
移動映画館がありました
バスが広場に停まり
子供たちをバスに乗せ
近所を回る間、映画を見せるのです

映画はチェコのアニメーション
今のアニメとはちょっと違います
人形を一コマずつ撮影しながら映画にするものでした
これが楽しみで
母親にせがんで
20円くらい貰ってみたような気がします







2019/12/15

仕事をしながら思う事

71歳を過ぎて
席を譲られる機会が増えてきました
しかし私の動きを見て え!71歳ですか
という反応にも出会ったり

しかし仕事をしながら思うのは
今回が最後になるかもしれない
という思いです
まだまだすぐに動けなくなることはないとは思ってます
ですが心の片隅にはいつか振り返ってみて
ああ あれが最後の仕事だったなあ
という事になるのだろうと思います

それでも、まだこの歳で仕事があることに
感謝しなければなりません
と 同時に健康にも恵まれているからこそ
仕事もできるのだと痛感します

それにしてもわが団塊の世代はパワフルです
この団塊の世代がいつもその年代の
あり方を変化させてきたのはないかという自負もあります
最後まで 生涯現役 そして長患いせずにピンピンコロリが
理想です

航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science
 セスナ 195




2019/12/14

シンプル イズ ベスト

最近知ったのですが
ロシアではフラットタックスと言って
累進課税なしに一律13%の税金を課している
ナカナカ進んだ考えだなと
こうすると税金のかけ方が単純になり
税逃れが出来なくなります

そして考え方としては非常に公平です
それに税金を徴収するコストが大幅に下がるはずですし
企業や資産家方の税金対策費も下がるはずです

かたや日本では3%の消費税をかけて経済が停滞し
税収も減り
5%、8%と増やしていく中で
雪だるま式に政府の借金が増えてます
財務省の考え方で行けば
税率を上げたら税収も減り借金が解消するはずです

今10%にしてしまったので
厳しい状況が予想されます
しかも税率もケースバイケースで変わるので
複雑怪奇
小手先を弄するとはこういうことを言うのでしょう

また各種還付金の手続きも手数がかかって
何をしているかわかりません
基本的に非生産的なコストでしかありません

そういった意味で政治家にも経営者的センスが求められるのは理解できます
アメリカがトランプ大統領のもと
成長率が上がり失業率が下がっているのは
経営者マインドとリーダーシップがあるからではないでしょうか

航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science
ゆりかもめ
SA330 ピューマ ヘリコプター



自動運転

自動車の世界では盛んに自動運転に向け研究が進んでいます
今のところ市販化されているのは自動ブレーキとか自動追尾とか
まだまだ限られた機能でしかありませんが
これらが有機的に結びついて
完全に自動化されていくでしょう
すると現在ドライバーを生業としている方たちは
いずれ職業が成り立たなくなりそうです
それはいいことでもありますが
運転そのものを楽しみにしている人にとって
味気のない世界に思えるでしょう

ただ一年で小さな戦争で戦死するような
数の人たちが交通事故で失うことは
痛ましいことです
いずれそんなことが「あり得ない」時代になっていくでしょう

ここでつまらない疑問がわきました
自動運転同士で事故が起きた場合
この責任は
のっている人の責任か
整備した人の責任か
プログラマーの責任か
どうなのでしょう

航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science
シコルスキー S-62 ヘリコプター






2019/12/13

気力を出して

70過ぎて感じることは
都度都度気力を出さないと経なってしまいそうになること
やれない理由はいくらでも言えます
客観的には正当な言い訳になりえます

しかしそれを自分で認めてしまうと
ドンドン後退していくだけになるような感じがします
だから仕事が来たら
奮い立てて ヤルゾ ヤルゾと気力を出します
走り出してしまえばあとはいつもの通りやるだけ

この最初の ヤルゾが大事です
しかしこの歳で仕事を頂けるのは
恵まれてます
しかも喜ばれます
そしてなにがしかの税金を納めることもできます

補助金は確かに魅力的です
しかし麻薬のようなもので
それにドップリ漬かったら
どうでしょうか
達成感のある喜びは得られないような気がします

人間の魂をフニャフニャにするような
バラマキには麻薬のような性質があります
その誘惑に打ち勝つことは難しいことではありますが
それだけの価値もあるのでしょう

航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science,
野外展示場のパノラマ


2019/12/12

高齢者講習修了

高齢者講習を受講しないと運転免許証の更新はできません
運転免許証の更新期間満了日(誕生日の1か月後の日)の年齢が70歳から74歳で、東京都内にお住まいの方は、更新手続前に高齢者講習等の受講を以下の場所で受けてください

という事で本日受けてきました
内容は視力測定と実車運転
視力は
通常視力
夜間視力
視力回復時間
動体視力
視野検査
など
結果は年齢の割には良かった様で
運転するにあたっては視力は重要な能力であると
再認識しました
やはり年齢とともにこうした能力は低下してくるわけで
諸行無常と言わざるを得ません

実車運転ですが
私も年と共に慎重にはなってきた様で
「丁寧で確認も確実、乗り心地が良かった」と評価を受けました

これに舞い上がらずに
さらに慎重な運転を心掛けなければと新たに決意
昨今高年齢者の運転免許取り上げ案など出ていますが
それが嫌ならばやはり高齢者が
自分の力を客観的に自己評価
自覚しなければならないと思います
生涯現役を目指す上でも
こうした機会はありがたいと思いました

航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science,
戦後初の国産旅客機”YS-11”















2019/12/11

まさしくカオスの世界

今世界はカオスの世界
 西も東も
 北も南も
 白人も有色人種も
 キリスト教もイスラム教も
 地上も霊界も
 善も悪も
 地球も地球外生命体も 
すべてが混沌としていて互いに絡み合っている
至極複雑極まりない時代にあるのかもしれない

しかし大いなるものの目から見たら
実はシンプルなのかもしれない
ただ一つの法則 原因結果の法則が流れているだけ

善因善果 悪因悪果
一部分だけのエリアで見たら成立しないかもしれないが
大きく空間も時間も広げたなら確実に成立しているのだろうか

航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science
Fuji FA-300







いま、日本の民主主義の大きなターニングポイント続

 昨17日の兵庫県知事選挙の開票と同時に斎藤氏の確定が出ました。 本日18日の集計結果を見ると下表のようになります。 斉藤氏の票がすべて浮動票でほかの候補者がすべて組織票であったと仮定すると 投票率55.7%が53%に下がると接戦52.5%では落選になってしまう。 計算して改めて...