このブログを検索

2019/12/14

自動運転

自動車の世界では盛んに自動運転に向け研究が進んでいます
今のところ市販化されているのは自動ブレーキとか自動追尾とか
まだまだ限られた機能でしかありませんが
これらが有機的に結びついて
完全に自動化されていくでしょう
すると現在ドライバーを生業としている方たちは
いずれ職業が成り立たなくなりそうです
それはいいことでもありますが
運転そのものを楽しみにしている人にとって
味気のない世界に思えるでしょう

ただ一年で小さな戦争で戦死するような
数の人たちが交通事故で失うことは
痛ましいことです
いずれそんなことが「あり得ない」時代になっていくでしょう

ここでつまらない疑問がわきました
自動運転同士で事故が起きた場合
この責任は
のっている人の責任か
整備した人の責任か
プログラマーの責任か
どうなのでしょう

航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science
シコルスキー S-62 ヘリコプター






0 件のコメント:

コメントを投稿

シニアの免許

 先日普通自動車免許更新のための 予備講習に行ってきました  実地ドライブと目の検査 面検査は動体視力と、暗転時の回復時間、視野の検査 そろそろ返納を検討する年齢になってきたのですが 今のところ3年ごとの更新は受けるつもりでいます この予備講習は認知症と視力、実地ドライブ の項目...