人間は創造主より2つの自由を与えられたと言われています
一つは選択の自由
もう一つは創造の自由
よく神がいるなら何故人間は悪いことをするのか
してもそれが因果応報になっていない
という議論をする聞くことがあります
神、創造主は人間に完全な自由を与えた
ゆえに悪いことをする事もでき
その報いがあるようでもあるしないようにも見えます
しかし自分の自由の行使の結果が現れるまで一定の時間がかかるからこそ
悔い改め、反省の機会があります
選択の自由とはいろいろな局面において
何を取るかということですが
その中でも念いの選択
目の前に現れた現象に対して
自分がどのように考えるか、どのように受け取るか
というのはとてもとても大事です
この念いによって次なる展開、自分の未来が
創造されていきます
その未来とは来世、来々世まで及びます
我々は自分で実感できる範囲でしか時空間を感知できませんが
本来の世界、時空間がそんな範囲に収まるはずはありません
ゆえに古来から覚者が死後の世界を示してきたのです
最近の数学では30数次元までありうると言われているようなので
単なる死後の世界・あの世にとどまらない想像を絶する世界が
ありうるのだと思った方が賢明かなと思われます
このブログを検索
2021/09/10
人間が与えられた自由
2021/08/31
幼年時代の懐かしき情景
玄米パンのホヤホヤ
石焼き~芋 ヤキイ~モ 9里より美味い13里
コメ菓子 爆弾、ポン煎餅
綿あめ
トーフ トーフ(専用ラッパ)
チンドン屋(アルトsax、トランペット、チンドン太鼓)
軽飛行機の流し広告とビラ巻き
リアカーで氷の量り売り(氷冷蔵庫がメイン)
夏、カキ氷の出前
蕎麦屋の出前だが 自転車・スーパーカブで20段以上を肩の上にのせて
自転車の後ろにつけた紙芝居
富山の栗売り
押し売り
ガマの油売り
包帯白装束の負傷兵が奏でるアコーデオン
公園に置かれた白黒TVを囲んでみる力道山プロレス
罹ってもいないのに扁桃腺切除(盲腸切除)
頭からかぶるDDT、ドロドロの虫下し
ヒロポン撲滅運動
脱脂粉乳とコッペパンの給食
2021/08/29
老眼も神のご慈悲か
速い方で40代半ばから老眼の気が出てきます
誰しも逃れられないものですが
しかし努力によって進行具合は相当開きが出てきます
95歳でメガネの使用を止めて裸眼で雑誌を読んでいた
という極端な99歳の方もいれば
60代ですでに強度の老眼鏡を手放せない方もいらっしゃいます
今日作業用に度の強い老眼鏡を物色していて気が付きました
度の強い眼鏡を試着したましたら
手の毛穴、体毛、肌の表面がくっきりと見えてしまいました
改めてみると老いた肌です
普段活字は裸眼で読んでいても
くっきり見えているわけではなく
腕を見ても若い時とそんなに違和感はなかったのですが
眼鏡をかけてくっきり見ると
確かに確かに老いては来ていました
老眼によって近くがハッキリ見えないというのは
神のご慈悲なのかなと
ふと思った次第です
2021/08/21
持病の大腸憩室出血
いずれの時も手術はなく入院時に止血
内視鏡による検査では出血部位を特定できず
という状況でした
憩室は多数発見されたようですが
憩室ができる原因は腸内圧上昇によるものらしいです
あるキッカケで部位が特定できた
ブログを始めたときいずれ公開しようともっていたのですが
20年くらい前フン詰まりあったのです
この時相当な腸内圧力を挙げた覚えがあります
この時憩室が出現した可能性はあるかなと思い至りました
以下・・・・
尾籠な話で申し訳ありません
50になった頃
勧められたサプリメント”○○トップ”を
一年間くらいセッセと飲んでいました
体の老廃物を取り除くとか、効能がありそうでした
体調は良かったのですが
ある日フン詰まりを起こしたのです
トイレで時間をかけてもダメ、同じトイレに長時間いると不審なので
階を替え、トイレのシャワーで刺激しても効果なく
本当に苦しくて死ぬかと思いました
覚悟を決めて病院に行き、真っ赤になりながら受付を済ませました
飛び込みなので時間がかかるということで
ふと 病院のトイレなら何かあっても大丈夫と思い
お腹が破裂してもいいやとフンバッたところ
大成功
切れ痔のような感じで痛かったのですが・・・
しばし力が抜けボウーゼンとしました が
爽快、受付をキャンセルして颯爽と帰りました
2021/08/02
コロナワクチン
自分にもワクチン接種申し込みの案内が来てます
基本的には高齢者になるので第一順位です
しかし十分な臨床実験もされていない短期間で開発されたワクチン
副反応がいろいろ報告されています
厚生労働省によるもので5/21までに公式報告のもので85例
ただ関連性は評価できないということで
ワクチン接種による死者としては0のカウントになっています
実態はもっと深刻なのではないのではないでしょうか
ワクチン接種で死んだらそれこそ浮かばれないことです
専門医会はワクチン擁護派なのでワクチンによる死亡とは
当然認めないでしょう(疑がわしきは因果関係なしとする)
私自身そうですが、基礎疾患を抱えていることの多い高齢者にとって
コロナで死ぬよりもワクチンで死ぬ確率の方が高いのではないでしょうか
(ワクチンによる死亡率は低くても母数が圧倒的に多くなるので
絶対的な死者は無視できない数値にならないか)
いずれにしても通常3年以上はかかるようなワクチン開発を
1年もかからず開発した(安全性が確認できていない)ものを
半強制的に打たせようとするのはいかがなものかと思います
現代は科学的だと言われているが、専門家と言われる
一見科学者的な方の非科学的な意見で左右されるのは心外です
一程度ワクチン接種が進んでしまった段階で副反応が問題として
表出しないことを祈るばかりです
2021/07/31
街角で見かけたCARs
やはり総じて現代の車は美しい
自分としては1960年代の車に郷愁を感じますが
街中で走っている車やはり野暮ったかったの多いのは事実です
性能居住性は論外ですが仕上げといい、まとまりといい素敵です
アストンマーチン 銀座に似合います
ゴルフ
現代のビートル
マツダのSUV きれいなシルエット
これはかわいらしい
スバルR2がこんなに小さかったなんて
これはランクルの消防車
2021/07/22
ノスタルジー
やはり年齢が一程度を越えると
どうしても昔が懐かしくなります
無条件に郷愁を感じたものに感情移入し
良き評価をします
それだけ思いが後ろ向きになっているのでしょう
冷静に考えれば、昔の時代
昭和40年代が住みやすかったはずがありません
暑いときは扇風機
寒いときは石油ストーブ、こたつ、アンカ
道路は舗装もなく穴だらけ
雨の日車が通れば水をひっかけられる
電話は未だ普及せず緊急の時は近所の電話を借りなければならない
そのうえプライバシーはないに等しい
公衆電話は10円玉を消費し
緊急連絡手段は電報
遠くへ出かけるときは時刻表と睨めっこ
地図を頼りに尋ねても、ぐるぐる回ってくたびれもうけ
もちろん現代にない良さはいっぱいありました
しかし後戻りはできません
前を向きながら失った良きものを取り戻さねばなりません
知恵を絞って
2025/04/24 Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (43)
43. All that truly matters in the end is that you loved. 最後に残るのはあなたが愛し続けたものだ。 解釈はいろいろあるでしょう ①愛し続けたもの それはものではなく事実 行動であり思い、念い 形ではないので決して失...
-
やはり年齢が一程度を越えると どうしても昔が懐かしくなります 無条件に郷愁を感じたものに感情移入し 良き評価をします それだけ思いが後ろ向きになっているのでしょう 冷静に考えれば、昔の時代 昭和40年代が住みやすかったはずがありません 暑いときは扇風機 寒いときは石油ストーブ、...
-
福岡でのひと時 https://youtu.be/DsxGMH36i3M OFFの日キャナルシティーで映画を見て しかし今中共ウィルスによる被害が甚大に しかも変異を繰り返し狂暴になっている こんな時代だからこそ 原点回帰 形而上学的な視点を取り戻さなければならない アメリカでは...
-
2 3. Be eccentric now. Don't wait for old age to wear purple. エキセントリックになろう。紫を着るのは老人になってから、と待つ必要はない。 これはあまり述べられることはありません しいて言えば、周りを気にし...