小さい時
母に連れられて映画館に行きました
当時映画と映画の間に短いニュース映画があり
(当時は2本立てや3本立てが普通)
ロケットの打ち上げなど独特の人気キャスターが
喋っていました
映画館はたばこの煙で充満
そのおかげで映写機の光束がはっきりと見えました
以前にも書きましたが
当時住んでいた家が角地で
家の壁に映画のポスターが数枚貼られていて
そのお礼に映画観賞券がもらえたので
映画好きの母がよく見ていたようです
就学前の自分はよく連れられて
本当は兄弟に内緒だったのに
映画の話をしてしまって母から叱られたものです
当時は貴重な娯楽だったので
人気映画では映画館の周りに長蛇の列が出来
満席且つ立見席もあって通路もなくなります
小学生の頃はゴジラ、ラドンなどが超人気でした
TVが普及する前の映画全盛期だったのですね
小学校では映画奉仕部に所属
低学年生に映画を見せたり
(フィルムの巻き戻しが主な活動)
ベビーブームに対応した小学校だったので
自分が一期生、クラスも学年で2クラス
でしたが1クラス60数人は居ました
このブログを検索
2023/04/08
煙たなびく映画館
2023/04/04
座間米軍キャンプの思い出
中学の頃だと思います
市営住宅で隣にいた高橋さんが自分をかわいがってくれていて
一日ドライブに連れていてくれたことがあります
タイヤ商会をやっていてお得意さんを一緒に回らせてくれたのです
その中に座間のベースキャンプがあったように思います
車はダットサンのピックアップ
後ろに大きなタイヤを積んで
摩耗したタイヤと交換
摩耗したタイヤは再生処理に出すようでした
2023/03/31
2023/03/26
鈴懸の径 / 鈴木章治とリズム・エース&ピーナッツ・ハッコー
中学卒業の謝恩会(今から60年前か!!)
鈴懸の径 / 鈴木章治とリズム・エース&ピーナッツ・ハッコー
をすることに
自分は本来フルートなれどパートがないので
ビブラフォンで挑戦しました
メンバーはクラリネットが藤木ともう一人竹前?
ドラムス、ギターはいなかったか
数人のジャムセッション
気分がよかったのか後々に社会人になって
赴任先のローカルのジャズバンドに入りました
友人から紹介はあったものの
自分が務まるかどうか不安だでしたので
夏の地元バンドフェスティバルに出演したのを
聞いて、これならいけるかもと決心しました
この時期は八木節同好会の笛と
ジャズバンドのフルート・サックスで忙しかったです
しかし思うように演奏ができなくてしょっちゅう
自己嫌悪に陥っていたのも事実です
このころまで青春していたのかもしれません
2023/03/15
JET STREAM
大学の時だったか 学生時代
夜中にこの番組を楽しみにしていた
隣のおじさんが富士電機に勤めていて
良く海外出張されていて
飛行機の窓から見た景色をスライドで見せてくれた
心がときめいた
そしてこの番組”JET STREAM”は
城達也のナレーションが卓越していて
そんな思いを掻き立ててくれた
いつか海外へ
しかし実際飛行機に搭乗したのは
それから30数年経ってからだった
しかも国内線ではあった
TORIOの総合アンプ(レシーバー)でヘッドフォンで聞き入っていた
当時FM東海 後のFM東京
この時は試験放送であった
これも青春の一コマなのだろうか
2023/03/12
確定申告が終わった
確定申告はもうかれこれ15年ほど続けています
はじめて自分でやったときは会計士が前年に出してくれたものを
参考に見よう見まねでかつ会計ソフトを使って作成
(当時立ち上げて売り上げがなく、会計士さんの分を節約した)
国税局に出向いてみてもらい、手直しをしてもらう
そんなことが3年ほど続き
その会社は冬眠状態になったのでその後はそのまま同じものを提出
その後自分自身の個人事業主になりその会計ソフトを使って
毎年提出するようになりました
4年ほど前にETAXで挑戦、その時はICカードリーダとの
相性が悪く、マイナンバーカードが読み取れず
結局郵送したりしたが、2年ほど前から、直接PCから送信
今年はすんなりできました
友人が定年退職後、アルバイトの掛け持ちもあって
確定申告をするのに会計士を頼んだらしい
そんなに収入もないのに割が合わないのではとおもいつつ
改めて自分は恵まれたと思います
半月毎に伝票を入力しておくと勝手に決算を出してくれて
打ち洩れや決算の数字を見て若干の調整をはかればOK
だいぶ負担が軽くなりました
いろいろ批判のあるマイナンバーカードではあり
自分としては使いたくはないのですが
便利さには勝てず使用してます
自分の経済規模ならば問題は起きないだろうと・・・
2023/03/10
仏教と日本神道と
最近やっと日本の歴史の一部の謎を得心しました
天御親神が1万数千年前に富士山を中心とした
文明を興隆し、武士道精神を説きました
広くイスラエルやメソポタミヤに影響を与えたといわれます
その後土着の民族宗教日本神道系がこの痕跡を隠し
天之御中主之神を立ち上げ
天照信仰を確立しました
その後聖徳太子が出現
崇仏派の「蘇我馬子」(そがのうまこ)と
、排仏派の「物部守屋」(もののべもりや)が
仏教の信仰を巡って争い、蘇我馬子が勝ちました
これは霊界から見ればアニミズムの民族宗教である神道系が
聖徳太子が取り入れようとした高度な仏教に対しての
抵抗運動だったのです
これ以降仏教が取り入れられ
仏教文化が栄えました
しかしその後最澄が仏教の教えを曲げ
神道系の本来闇なし、人間は誰も仏性があり仏になる
と教えを曲げ修行論を排し毒水を流しました
明治維新で神道系が盛り返し
「廃仏毀釈が」行われたのですが
太平洋戦争でアメリカに敗れ
高天原が揺らぎます
宗教にも高さの差があり
世界三大宗教には
いずれも善悪の基準があり
それにより地獄天国の判断が生じます
2025/04/24 Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (29)
29. What other people think of you is none of your business. 他の人があなたをどう思ってるかなんて関係ない。 他人がどう思っているか ・これはわからない、 推測はできても真実はわからない 真意もわからない ・...
-
やはり年齢が一程度を越えると どうしても昔が懐かしくなります 無条件に郷愁を感じたものに感情移入し 良き評価をします それだけ思いが後ろ向きになっているのでしょう 冷静に考えれば、昔の時代 昭和40年代が住みやすかったはずがありません 暑いときは扇風機 寒いときは石油ストーブ、...
-
2 3. Be eccentric now. Don't wait for old age to wear purple. エキセントリックになろう。紫を着るのは老人になってから、と待つ必要はない。 これはあまり述べられることはありません しいて言えば、周りを気にし...
-
福岡でのひと時 https://youtu.be/DsxGMH36i3M OFFの日キャナルシティーで映画を見て しかし今中共ウィルスによる被害が甚大に しかも変異を繰り返し狂暴になっている こんな時代だからこそ 原点回帰 形而上学的な視点を取り戻さなければならない アメリカでは...