このブログを検索
2024/02/18
2024/02/16
2024/02/08
2024/02/02
2024/01/03
2024 新年に際して(続)
老いて朽ちず
四っつの心がけ
①「古典」を読みかつ「新しいトレンド」を追う
②威張らず、さまざまなことに興味・関心を持つ
③「生涯勉強計画」を立て、「知的生産」につなげる
④「ハンディ付きで自分を見て、ほめてあげること」も必要
エイジレス
五つつの習慣
①頭も体も常にこまめな「鍛錬」がいる
②「Be positive」を心がけ、積極的に生き、自分をほめる
③運動も勉強も、少しづつ継続していくと、だんだん楽になる
④「努力」の習慣を身につければ、頭が活性化してくる
⑤「若いころに手掛けたもの」をやり直してみる
「老いの時節を迎え撃ち」、自家発電できる状態に
わが挑戦
読書、チョコザップ、フラメンコ奏法
登録:
投稿 (Atom)
2025/04/24 Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (30)
30. Time heals almost everything. Give time time. 時間はほぼ全てを癒してくれる。時間に時間を与えよう。 人生いろいろある しかし過去の何かにとらわれて時間を止めてしまうのは 人生にとって大きな損失 だから時効を発動させ...
-
やはり年齢が一程度を越えると どうしても昔が懐かしくなります 無条件に郷愁を感じたものに感情移入し 良き評価をします それだけ思いが後ろ向きになっているのでしょう 冷静に考えれば、昔の時代 昭和40年代が住みやすかったはずがありません 暑いときは扇風機 寒いときは石油ストーブ、...
-
2 3. Be eccentric now. Don't wait for old age to wear purple. エキセントリックになろう。紫を着るのは老人になってから、と待つ必要はない。 これはあまり述べられることはありません しいて言えば、周りを気にし...
-
福岡でのひと時 https://youtu.be/DsxGMH36i3M OFFの日キャナルシティーで映画を見て しかし今中共ウィルスによる被害が甚大に しかも変異を繰り返し狂暴になっている こんな時代だからこそ 原点回帰 形而上学的な視点を取り戻さなければならない アメリカでは...