人間は動物なのだということをいう人がいる
確かに肉体的な機能からすれば 誤りではないでしょう
しかし人間は、霊長類
人間と動物を分けるのものは何でしょう
それは「信仰」を持っているか持ってないか
ですから「信仰」を持たない人間は動物であるというのは正しいかもしれない
「信仰」とは目に見えないものを信じます
それ故にそれを説明、証明するのは困難なことです
しかしそうしたものを信じるのは難しいことですし
勇気がいることです
思えば、尊いことは目に見えないことばかりです
愛、勇気、智慧、慈悲、やさしさ、思いやり、信用、尊敬、・・・
抽象的なるが故理解するには感性、知性、理性を総合した悟性が必要になるのでしょう
このブログを検索
2024/05/10
人間と動物を分けるもの
2024/05/05
物差しを内にすれば幸福感に満たされ、外に求めれば幸福感への渇望となる
足ることを知る
己の役割、使命を知り、それ尾を求めるは
すべての人に幸福感、達成感が得られる
則ち物差しを打つに持つということ
しかし誰から見てもうらやまれるような
お金や地位、名誉、才能、支配力、などを求むると
万人が手にすることはなく、ほんの一握りの人にしか
与えられない
則ちもの差しを外に持つということ
他人との比較で優越感という幸福感を得ようとすると
殆どの人は不幸になる
2024/04/30
悪の存在理由
悪の存在理由
悪がなければ善が分からず病、無くば、健康の有り難みを知らず
嵐になって、穏やかな日に感謝する 挫折を経験して平凡な日々に感謝する 順調すぎる一生は、魂にとっての価値はない
しかし
光無くば、闇もなく
神の愛無くば、悪魔もない
悪とは必要悪
本来、悪は、ある一部としてしか、
光無くば、闇もなく
神の愛無くば、悪魔もない
悪とは必要悪
本来、悪は、ある一部としてしか、
その存在は許されない
2024/04/21
晩年を「八正道」で行く
晩年に入っていて 何より大事なこと 来世で反省しなければならないことを減らしていくこと この世で因果の理法が完結すると地獄がなくなるという
日々反省する習慣を身につけ 帰天するまで続けようと決意しました
【苦】苦の発見 【集】原因を探求 【滅】問題集を解き 天上界に居た時の 心を取り戻すぞ! 【道】正信から正解脱へ
ーー>八正道
『八正道』
第一 正見 縁起の理法に基づく正しい観察
第二 正思 心の三毒の点検と正しい判断
第三 正語 不妄語・不悪口・不両舌・不綺語
第四 正業 不殺生・不偸盗・不邪婬
第五 正命 思い・言葉・行為の調和
第六 正精進 倦まず弛まず常に努力すること
第七 正念 仏道修行に専念すること
第八 正定 深き禅定から解脱へ
2024/04/17
2024/04/12
2024/04/07
鉄道博物館(さいたま) The Railway Museum(26)
これは2Fのステンドグラス?
ロケット号機関車
リバプール・マンチェスター鉄道で使用する機関車を選ぶため
1829年に行われた史上初の機関車コンテスト
レインヒルの競争で優勝した機関車。
1829年に行われた史上初の機関車コンテスト
レインヒルの競争で優勝した機関車。
スティーブンソン親子の製作。
優勝できたのはマルク・セガンが考案した多管式ボイラーを
初めて実したこと。
ピストン・シリンダーに送り込む蒸気を多く発生させるため
ボイラーの中に細い煙管をたくさん通した。
優勝できたのはマルク・セガンが考案した多管式ボイラーを
初めて実したこと。
ピストン・シリンダーに送り込む蒸気を多く発生させるため
ボイラーの中に細い煙管をたくさん通した。
また、シリンダーをそれまでの縦から斜め横にしてピストンの動きを
直接動輪に連結したりするなどの技術的な特徴があった。
直接動輪に連結したりするなどの技術的な特徴があった。
登録:
投稿 (Atom)
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (24)
24. The most important sex organ is the brain. セックスで最も重要な器官は脳である。 最も重要な器官は”脳”である という表現ですが、”精神”であると置き換えたい 男性は目で見ることによって刺激されその情報は脳で処理されている と...
-
やはり年齢が一程度を越えると どうしても昔が懐かしくなります 無条件に郷愁を感じたものに感情移入し 良き評価をします それだけ思いが後ろ向きになっているのでしょう 冷静に考えれば、昔の時代 昭和40年代が住みやすかったはずがありません 暑いときは扇風機 寒いときは石油ストーブ、...
-
福岡でのひと時 https://youtu.be/DsxGMH36i3M OFFの日キャナルシティーで映画を見て しかし今中共ウィルスによる被害が甚大に しかも変異を繰り返し狂暴になっている こんな時代だからこそ 原点回帰 形而上学的な視点を取り戻さなければならない アメリカでは...
-
日展初めて見させていただきましたが 友人が手芸を出展し入選になったというので拝みに行きました その時洋画ものぞいたのですが どれも情熱が入っていて圧倒されます やはり特選に選ばれたのは私もいいなと思いました ほかに気に入ったものがありましたが作者と題名がわからないので ここでは紹...