このブログを検索

2021/03/30

「来世幸福」の秘訣8

 


晩年はどうやって定義するのか

基本的には逝く前の数年から10年くらいを言うようですが結果論になってしまいます
55歳定年の昔だったら定年後は晩年になったかもしれません
そういうことなら現代では65歳もしくは70歳を過ぎたら晩年といってもよいかもしれません

自分自身で設計した人生計画で、自分で決めるのが正解かもしれません
私自身は晩年に入ったと認識しております
しかし生涯現役はやめてはいません
客観的には状況を冷静に見ながらしかし、自分の未来も見据えている
という感じでしょうか

0 件のコメント:

コメントを投稿

シニアの免許

 先日普通自動車免許更新のための 予備講習に行ってきました  実地ドライブと目の検査 面検査は動体視力と、暗転時の回復時間、視野の検査 そろそろ返納を検討する年齢になってきたのですが 今のところ3年ごとの更新は受けるつもりでいます この予備講習は認知症と視力、実地ドライブ の項目...