1号機関車はイギリス製だった
当時は最先端技術の賜物だったと思われます
こうして最初は先端技術を導入
そこから日本人特有の日本化を通して
今、イギリスの新幹線を納めるという形で恩返しをしてるわけですね
このブログを検索
登録:
コメントの投稿 (Atom)
シニアの免許
先日普通自動車免許更新のための 予備講習に行ってきました 実地ドライブと目の検査 面検査は動体視力と、暗転時の回復時間、視野の検査 そろそろ返納を検討する年齢になってきたのですが 今のところ3年ごとの更新は受けるつもりでいます この予備講習は認知症と視力、実地ドライブ の項目...
-
福岡でのひと時 https://youtu.be/DsxGMH36i3M OFFの日キャナルシティーで映画を見て しかし今中共ウィルスによる被害が甚大に しかも変異を繰り返し狂暴になっている こんな時代だからこそ 原点回帰 形而上学的な視点を取り戻さなければならない アメリカでは...
-
やはり年齢が一程度を越えると どうしても昔が懐かしくなります 無条件に郷愁を感じたものに感情移入し 良き評価をします それだけ思いが後ろ向きになっているのでしょう 冷静に考えれば、昔の時代 昭和40年代が住みやすかったはずがありません 暑いときは扇風機 寒いときは石油ストーブ、...
-
リュックと大きな手提げ袋を腕に抱えた、 中年のお姉様が行きつけのカフェにいらした。 席はだんだん混んでくる時間帯、 隣り合わせのテーブルを寄せて一つにし、 隣の席にバッグを置く。 一見、グループの席取りかなと思われた。 すると左隣が空いたタイミングでテーブルをそちらに...
0 件のコメント:
コメントを投稿