このブログを検索

2019/07/26

人の仕草、癖って何年たっても変わらない

20年ほど前に小学校の同級生会に出たときに思ったことですが
最近50年ぶりに高校の具活のメンバーに会う機会があって思うところがありました

何か癖とか、仕草とか、雰囲気がやはり面影が随分残っていて
ああコイツは本当に○○君だとか思うわけです
その間みないろいろな経験をして
結婚したり、子供が出来たり、仕事でもいろいろなことがあったでしょう
しかし何故か癖とか、仕草とか、雰囲気がそのままだったりするわけです

魂の生地というのはそれほど頑迷なのかと思うくらいです
かくいう私も相手から見れば、きっとそうなのかもしれません

しかし自分でも思うのですが
随分「明るい考え方」や「サラサラした性格」を身に着けてきた と
しかし自分の課題としては他人に来する関心
すなわち「愛」ということになるのですが、これが自分の課題だと
感じています

決してそんなに利己主義ではないと思っているのですが
孤立主義かもしれません
再婚によって、今この点をグリグリ、ゴシゴシ磨かれているのかもしれません

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

ペルーのアルパ

見た目 ギターにしか見えない
ウアバンゲラ、ラウー、クアトロ

南米のアンターラとかいろいろな笛


2019/07/25

本と金は貸したら戻らないと思え

昔から言われることですが
お金を貸すと友達関係がこじれる
貸すときはあげたつもりになれる金額で
これは本当に大切だなと思います
貸す側としては事情を勘案して貸したお金が返されなくてもいいと思える額にする

あと当人に貸したときに課しtことによって
当人が堕落するのかそうでないのかの見極めも大事です
また貸すことによって見返りがある、欲につられて貸す
これは結局騙される場合が殆どです

逆に自分が借りるとしたら
目的と、返済計画、借用証書は用意して
返済計画より早めに返し終わるように心がけます
これをキチっと実行すると信用が付きます

以前同情して、信頼できると思っていた仲間の保証人になったことがあります
うっかり根保証とやらに組み込まれそうになって危うく限度額を下げましたが
案の定焦げ付きました
これは別に書きたいと思いますが、この時義兄から100万お借りしました
何があったか説明はいらんと言われ気持ちよく貸していただきました
借用証書と利子と返済計画を出しましていろいろ経緯はありましたが
2年で返すものが1年ほどで済みました
借りる方としては誠意を尽くして返すことです

本などは少額なので借りても軽視しがちです
しかし所有者としては額の問題ではなくとても大事にしている場合があります
ですから期限には返すことは勿論のこと汚さないようにまた貸ししないように
心がけています
今でもふと、返ってこない幾冊かの本が、脳裏に浮かびます
そして却ってきたものの雑音入りまくりの状態になったレコードに
ショックを受けたことも思い出しました
しかしこういうことも貸してしまった自分の責任ですので
サラサラとするようにしています
諸行無常 すべて形あるものはいずれ消えていくものです

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

キット



 ストロー・ヴァイオリン
ホーン付きのヴァイオリン
現代でははマイク付きのヴァイオリンですね


2019/07/24

チャンスの女神

チャンスの女神は前髪しかありません
通りすぎて振り返ってみると女神の後ろは髪がないのです
チャンスかどうか見極めるには
日ごろ関心を持ってチャンスがいつ来てもいいように準備していなければなりません
昔たった3か月間だけ棚ぼた式の首相になった方がいらっしゃいました
しかし日ごろから首相になるつもりで精進していなかったため
つまらないスキャンダルで失脚し評価を落としました

主役がトラブルで出演できなくなった時
主役のセリフを言えなければいけません
それには日ごろ自分が主役だったらどう演じるかを研究していなければなりません
せっかくのチャンスを与えられてもその役割を果たせなければ
却って評価を落としチャンスは遠のきます

しかしチャンスだと思ったときは勝負に出なければなりません
まずチャンスの女神の前髪を掴め!
但しダメと思った時は離せば良いのです

自分の場合、自分なりにチャンスは掴んで来たように思います
コツはいつでも手を開いて持っているものを手放す覚悟がないと
チャンスの女神の前髪を掴むことはできないのです

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

館内風景



バリトン(左に半分見えるのがヴィオラ・ダモーレ)

ヴィオラ・ダモーレ


2019/07/23

曲解 人から褒められたら、有難うと言おう

こんな受け取り方をする人もいる
同性からいい「スタイルね」と言われて
怒り出したそう
なぜかというと
「私が子供ができないからスタイルがいいって思ってるんでしょう」
その後、皆にお土産を買ってきてもこの同性の同僚にはなかったそうです

この話を聞いて、このスタイルを褒められた女性は不幸なんだなと思いました
確かに褒めておいて貶める人もいますので綺語には気を付けなければいけません
しかし褒められたとき素直に「ありがとうございます」と言って
ニコッとしてサラサラしていれば下心のある誉め言葉はなくなります

仏教の正語には「不妄語」「不悪口」「不両舌」「不綺語」
とあり言葉には特に細かく戒めています
現代週刊誌をはじめTVのワイドショーでも悪口が盛んです
如何に切れ味の良い悪口かを競い合っているようにも見えますが
地獄を作っているのではないでしょうか

確かに他人の悪口を聞くのは日ごろのうっ憤を晴らしているように感じますが
着実に他人の心を蝕んでいるのも事実でしょう

今の世のなか褒められたり良く言われたりすることは少ないでしょうが
曲解せず素直にありがとうと言えたらその人は幸せです

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

パプアニューギニアの秘密の竹笛


手前がヴィオルその向こうにはヴァイオリン


2019/07/22

都会に圧倒され

10年ほど前
東京に出てきて、仕事を始めようとした時
都会、ビルやあか抜けた人々に圧倒され目眩がするようでした

しかし、自分に出来ない仕事、役割は与えられないはず
と考え自分を叱咤激励していました
じっくり自分を振り返り、今まで地道にやってきたことを
思い出し、自分ならできるはずだ と言い聞かせていました

もちろん東京だからといって地方とそんなに変わっているはずもなく
ただただ自分が怖気づいているだけのことです
丹田に力を入れ歩いてみれば、行き交う人々は普通の人です
確かに多くの人々に大きな影響力を与える方々が多いとは思います
自分が後ずさりすると自分の影は大きくなります
しかし壁に向かっていくと等身大になっていきます

大事なことは逃げずに前を向き、ゆっくりでよいので
ただただ進むことです

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

こちらは館内の様子です

パプアニューギニアのクンドゥ


マリンバ・デ・デコマテス
グアテマラ

2019/07/21

死んだときの5つの後悔

「死ぬ瞬間の5つの後悔」は
1「自分に正直な人生を生きればよかった」
2「働きすぎなければよかった」
3「思い切って自分の気持ちを伝えればよかった」
4「友人と連絡を取り続ければよかった」
5「幸せをあきらめなければよかった」

であるとブロニー ウェアの著作で述べられています
本の内容からは解釈がズレるかもしれませんが
1「自分に正直な人生を生きればよかった」は
自分流に解釈すると等身大の自分、ありのままの自分ということかなと
思います
誰かの犠牲や誰かの期待を背負ったり、他人からの称賛を求めて背伸びするのでもなく
淡々と自分の身の丈の人生を歩む、
決して諦めるのではなく、足らざるところは精進して埋めていく

わが身を振り返ると、あまり人からの評価は気にせず
しかし、自分のすべきことは多少なりともやってこれたのかなと
甘い甘い点を付けます

あと4「友人と連絡を取り続ければよかった」が気になります
最近40年60年ぶりに旧友と会ったり
知人との会話で気になっていた人のことが話題に出て
暑中見舞いを出したりしてます

順番は前後しますが
3「思い切って自分の気持ちを伝えればよかった」
私はこれが課題でしょうか、昭和前期の世代なので
自分の気持ちを素直に出すことを無意識に避けてしまいがちです
この世では口に出したり行動で示さないと意志が伝わらないことを
自分に言い聞かせないといけません

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments



キタッラ・バッテンテ

リラ・ギター


バンジョー



ポルトガルギター

バンドリアとポルトガルギター



2019/07/20

悪名は無名に勝る

トランプ大統領の凄さは
あえて悪評を買うようなことを計算しながらやっていると思われることです
悪評によって知名度注目度を集めそれをビジネスや選挙の肥やしにしてしまうこと
普通の人には耐えられません
これが悪名は無名に勝るというトランプ流の仕事術なのでしょうか

前にも書きましたが、これができるのは
トランプ大統領が正直だから、嘘がないから、できることなのだと思われます
人は隠したいことがあると、嘘を重ねいつかほころびが出ます
トランプ大統領は信仰を持ってそれに対して正直に生きようとされている
と聞いたことがあります

一見傲慢な億万長者に見えますが、その奥に崇高な使命感も見える気がします
何よりトランプ大統領になってからアメリカの景気は上昇し
失業率は低下し、中国や北朝鮮が抑えこまれているように思われます
その荒々しさの中に人類愛が見え隠れするような気がしてなりません
まさに正義のガンマン

大いに期待してしまいます

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

ギター

各種ギター

中央に滅入るのがバスギター



いま、日本の民主主義の大きなターニングポイント続

 昨17日の兵庫県知事選挙の開票と同時に斎藤氏の確定が出ました。 本日18日の集計結果を見ると下表のようになります。 斉藤氏の票がすべて浮動票でほかの候補者がすべて組織票であったと仮定すると 投票率55.7%が53%に下がると接戦52.5%では落選になってしまう。 計算して改めて...