このブログを検索

2023/01/02

老いても朽ちない 四っつの秘訣

 「少にして学べば、則ち壮にして為すことあり
 壮にして学べば、則ち老いて衰えず
 老いて学べば、則ち死して朽ちず」 言志四録(佐藤一斎)

秘訣①
「古典」を読み、かつ「新しいトレンド」を追う
「温故知新」か良く世界を知るには歴史に学べということもあり
これがないと「定年」を迎えて「生産性のない世界」入りとなる

秘訣②
威張らず、さまざまなことに興味・関心を持つ
威張っては若い人から教わることなく新しいことの何も得られず
興味・関心が無ければチャレンジ精神も起きず若さも朽ちる

秘訣③
「生涯勉強計画」を立て、「知的生産」につなげる
勉強を続けるためには体力健康の維持も欠かせない
「新しい感覚」で判断するためには「新しい刺激」が欠かせない

秘訣④
「ハンディー付きで自分を見て、ほめてあげること」も必要
若い人と同じ土俵で競う必要はない
体の衰えは冷徹な現実であるのだから、そのハンディーを認め
自分で自分を鼓舞しましょう

0 件のコメント:

コメントを投稿

シニアの免許

 先日普通自動車免許更新のための 予備講習に行ってきました  実地ドライブと目の検査 面検査は動体視力と、暗転時の回復時間、視野の検査 そろそろ返納を検討する年齢になってきたのですが 今のところ3年ごとの更新は受けるつもりでいます この予備講習は認知症と視力、実地ドライブ の項目...