このブログを検索

2019/07/17

50年物

結構古くから使っているものがあります
☆黒澤ギター 18の時に昼飯を抜いて買った53年もの
最近ペグ(ギア)を交換して再塗装しました
☆洗濯機 18年くらいでしょうか
2・3年前排水トラブルで交換かなと思いましたが
分解して一度諦め翌日再チャレンジして
10円玉が排水バルヴにひっかっているのを突き止め未だに動いてます
☆工具関係 これは持ちますね 30年ほど前のものはいくつもあります
☆今はありませんが 従兄から就職祝いにもらった
フィリップスのシェーバー 交流モーター式で20数年使っていました
今でも電動シェーバーはフィリップスがお気に入りです
☆嫁に面白がられますが濃紺の海水パンツ おそらく30数年もの
今は箪笥の肥やしで特に執着もないのですが何となく捨てずにいます
☆レノマのシャープペン 表面塗装が結晶仕上げ ただ芯が折れやすく
あまり使ってません
☆フルートが40数年
村松のもので総銀製のものをオーダーしていたのですが
ローカルな楽器屋で先延ばしにされて結局入手できず
値上がりで頭部管だけ銀製のものになってしまい
悔しかった覚えがあります
☆何といっても自分の身体です 71年もので
今のところ大きな故障もなく健康診断でも何も言われず
しかも現役で働けているので感謝です
粗食が健康の秘訣かもしれません

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

フルート
今はほとんど金属製ですが木管に分類されるのが良くわかります


木製のフルート群



バスフルートやピッコロ

こちらはダブル、トリプル・フラジョレット
複胴のリコーダーのようなものでしょうか

2019/07/16

点滴で過ごしてみて

私が入院した経験ですが
単なる素人病人としての経験で得た独断的解釈です

腸から多量の出血があって入院したことがあります
大変な思いをした大腸の内視鏡検査では異常が見当たらず
憩室による出血だろうということでしたが
その後点滴だけの安静で長く引っ張られました(10日ほど)

点滴をしているとお腹はすきません、しかし活力も出ません
入院生活も意外に忙しかったのですが
睡眠もたっぷりとれて休養でき
いろいろ自己を振り返るいいチャンスではありました

7日ほど過ぎてやっと重湯の許可が出て、口にしたとき
エネルギーが全身に満ちていく気がしました
やはり点滴では生命維持ができても力は出ないのだと
強く悟りました

私は食に関して淡泊で、口に入ればよいという性質ですが
この経験から口から摂取するということが大事なのだなと思えました
単なる素人の独断的考えですが
食べ物にいろいろ含まれているものが表示されていますが
大事なのは吸収する能力、食べたい、美味しい、という
事で吸収率が上がるのではないかと思います
単に体に良いからとか、ビタミン〇がいっぱい入っているとか言われても
薬を飲むような感じで食べたのでは吸収率が下がるような気がします

健康は栄養と運動と休養のバランスが大事だといわれますが
粗食であっても過不足なく食べられることに感謝し
大いに栄養分を吸収していこうと思います

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

テナートロンボーン(回転してます)



トロンボーン

ビュサン(拡大)

バスチューバの朝顔 、ビュサン、ヴァルヴトロンボーン

2019/07/15

就職は自分が何で貢献できるか(永久就職も)

社会人になったとき同期生とよく議論しました
同期の同僚は会社に対する悪口をよく言っていました
自分は会社に期待するのもわかるが
自分が会社をどういう風にしたいか
自分で貢献していい会社にするか
というスタンスで議論していたように思います

その後の転職でも応募した会社にとって自分はどういう点で貢献できるか
ということを考えていたように思います

おそらく結婚も同じかもしれません
どういう相手なら自分を幸せにしてくれるのか
と思うのが当然で一般的かもしれませんが
自分と結婚したら相手に何をしてあげられるか
お互いにこんな考え方をする相手に出会ったら
そのカップルの未来は明るいのではないでしょうか

そんなつもりでいても私のような凡人は
長年付き合っている間に(会社でも伴侶でも)
いつの間にかしてもらうことが当たり前になり
自分の欲求はどんどん肥大化し感謝を忘れ、逆境が来たりします
しかしそこで初心に戻れる人は、リカバリーしていくでしょう
順境の時、驕らず
 逆境の時に 投げやりにならずに
淡々と前に進む人は きっと成功していくことでしょう

今 来活(終活)に向けて準備してはいても
まだまだ実現していきたい夢は持っていたいと思います
しかし無理はせず 等身大の自分で

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

シターン そして イングリッシュギター




2019/07/13

残りの人生 爽やかに

爽やかさというのが分かりにくくなっているのかなと思います
爽やかに生きるとは

潔いこと
 諦めとは違うのですが
 自ら責任をとる、他人の所為にしない
すなわち卑怯ものにはならないということでしょうか

見返りを求めない態度
 条件を付けないということでしょうか
 無意識に見返りを求めてしまうのですが
例えば
 あれだけしてあげたのにお礼の言葉を言わないとか
 感謝が足りないだの
 私は普通にやってます、しかしあえて
して差し上げたことは忘れ、していただいたことをしっかり覚えておく
これは努力しなければできません

生命の有限と無限を悟る
いずれ肉体の生命は滅ぶ、必ず死ぬ
 当たり前のことですが、なかなか納得できません
魂という永遠の生命はある
 これも世間の考え方とは一致しないので
 口にすることははばかるかもしれません
しかしこの確信は大きな幸福をもたらせます

これらは古来の武士道精神かなと思います
私、日本に生まれたからには武士道精神を身に着けた生き方をしたいなと
憧れます


浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

ホルン

 キービューグル


ホルン、コルネット&サクソルン

ホルン、コルネットやサクソルン(右ブロック)

サクソルン(サックス・ホルン)の解説



2019/07/12

やれそうでやれなくて大事なこと

故山谷新平のラジオで
できない言い訳をトラックいっぱいにしたって何の役にも立たない
的なことをよく聞きました

出来なかったこと やれそうにもないこと やったら苦労しそうなこと
こういうものにぶち当たったら
まず出来ない言い訳を考えてしまします
その言い訳の信憑性が高いほど、滔々と如何に実現が難しいかを
説明します

しかしそれをグッと飲み込んで
どうしたら出来るのか
するにはどういう条件があればよいのか
何が問題なのか
という風に頭を切り替えていくと
何かが見えてきます

そしてそれに取り組んだ一握りの人達が
何かを成し遂げていくのかなと思います

自分の人生を振り返って
そうしたものがあったのだろうか
自問自答します

言い訳をいうというのは他人や環境の所為にすることと似ています
反省が出来ず、自己変革もできず 進歩もないということになるのでしょうか

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

セルバン フィンガーホールからキーへの移行が見られます

トランペット&ホルン

各種ホルン


オフィクレイド&ラッシャン・バスーン



2019/07/11

目に焼き付いたシーン

まだ学生時代
私がお世話になった従妹と同居していたおばあちゃんが亡くなりました
葬儀が終わって小一時間ほどの火葬場に移動
火葬炉の前に集まってお見送り
年配であったので悲しくもあるがご苦労様という気持ちも

ふと見ると隣の火葬炉
炉の前にいた方々が控室の方に移動した後に
幼児を負ぶっていた若い女性が
黙々と炉の前を行ったり来たりしていました

おそらく炉の中にいる方はご主人であろうと思われました
その心境を察するに
どんなに寂しく、心細く、やるせない気持ちなのだろうか
しばらくその母子から目を離すことが出来ずにいてしまいました

今でもそのシーンを思い出すと
切なくなります
やはり若くして亡くなるというのは大変なことです
今、自分は70代、それから考えると
いつ逝っても、あきらめがつく年齢になっているのを感じます

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

リュート、マンドリン、バラライカ



2019/07/10

気が付かずに人の時間を奪っていないか

時間というのは不思議なものです
24時間という時計で測れる時間はあるのですが
自分が感じる時間は伸縮します

私は時間を上手に使っているとは言えません
時間を上手に使っていればもっと大きな仕事をしてきたはずです
自分の時間をどう使うかは自分の裁量ですが
他人の時間を奪いに来る方がいらっしゃいます
しかも当事者はそこに気が付きません

会話しているのにすぐ人の話を横取りして自説を延々と語る方
どうでもいい話を次から次へと聞かせたがる方
他人の悪口を得意げに話す方
自分の悩みを無限ループで語るの方

やはり会話も相手に何か与えるものがないと
相手の時間を奪うだけになります
いつも奪われていると段々距離を置きたくなります

こういう風に考えると自分も人の時間を奪っていないか
点検しなければならないと思います
何となく人から遠ざけられていると感じたら
自分は相手に何か与えているものがるのだろうか
相手の時間をただただ奪ってはいないだろうか・・・

それと約束の時間厳守も相手の時間を奪わないという観点から見ても
大事にしなければならないなと痛感します

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

トルコの影響を受けて軍楽隊ができた
吹奏楽の原型になるのでしょうか

ターキッシュ・クレッセント


メロフォーン


フルーティナ

Bugatti_type_50_coupe

 この年になってIllustratorに挑戦 いろいろ戸惑って 思うようには捗らず しかし操作しなければ慣れず 試行錯誤しながらのサンプルです