このブログを検索

2019/07/13

残りの人生 爽やかに

爽やかさというのが分かりにくくなっているのかなと思います
爽やかに生きるとは

潔いこと
 諦めとは違うのですが
 自ら責任をとる、他人の所為にしない
すなわち卑怯ものにはならないということでしょうか

見返りを求めない態度
 条件を付けないということでしょうか
 無意識に見返りを求めてしまうのですが
例えば
 あれだけしてあげたのにお礼の言葉を言わないとか
 感謝が足りないだの
 私は普通にやってます、しかしあえて
して差し上げたことは忘れ、していただいたことをしっかり覚えておく
これは努力しなければできません

生命の有限と無限を悟る
いずれ肉体の生命は滅ぶ、必ず死ぬ
 当たり前のことですが、なかなか納得できません
魂という永遠の生命はある
 これも世間の考え方とは一致しないので
 口にすることははばかるかもしれません
しかしこの確信は大きな幸福をもたらせます

これらは古来の武士道精神かなと思います
私、日本に生まれたからには武士道精神を身に着けた生き方をしたいなと
憧れます


浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

ホルン

 キービューグル


ホルン、コルネット&サクソルン

ホルン、コルネットやサクソルン(右ブロック)

サクソルン(サックス・ホルン)の解説



0 件のコメント:

コメントを投稿

シニアの免許

 先日普通自動車免許更新のための 予備講習に行ってきました  実地ドライブと目の検査 面検査は動体視力と、暗転時の回復時間、視野の検査 そろそろ返納を検討する年齢になってきたのですが 今のところ3年ごとの更新は受けるつもりでいます この予備講習は認知症と視力、実地ドライブ の項目...