このブログを検索

2019/12/25

未だにハードディスク、されど捨てがたし

i8080のCPUを使ったボードにDC電源をつなぎ
テレビをつないでいた頃
ハードディスクなどは到底手の届かないものでした
マイコンにつながるようなウィンチェスターハードディスク
5.25吋のディスク、5MB程度の容量で数十万円していたように思います

それから等比級数的に容量が増えアクセススピードが上がり
プラッタの径は
5.25吋 -> 3.5吋 -> 2.5吋 と小さく
今はSSDが肩代わりするようになってきたものの
一般的には大容量を必要とする分野では
その存在感は圧倒的です

メカを使ったものが、これほど寿命が長く
ソリッドステートな世の中で頑張っているのは
何か団塊の世代の踏ん張りを彷彿とさせます
HDDはその基本的な構造はあまり変わっていないのに
記録密度を上げるためのイノベーションを
何度も何度もしてきました
団塊の世代も自己変革を重ねながら生き延びてきました

そう遠くない将来にHDDはその幕を閉じるとは思います
しかしその日まで、生涯現役でいて欲しいと思います

航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science
零式戦闘機のコックピット







2019/12/24

人・時・所 または 人・時・場合

独りでは悪を働けないといわれます
悪は「人」「時」「所」或いは「人」「時」「場合」
によって生まれるとも

確かに同じことをしても「人」「時」「所」によって
評価がまるっきり変わります
「私はいつも自分の筋を通していますから
どんな時でもその基準は変わりません」
と言われたら、それは単に独りよがりで
わきまえない人だといわれるでしょう

人間関係の悪化も、そこから来ているかもしれません
言っていけない人に言ってしまう
状況を把握せずに言ってしまう
悪の多くは口から生まれているかもしれません
しかも肉体的な傷は時が経てば治りますが
心の傷は何時まで経っても癒えず
却って悪化し心の奥まで侵されてしまいます

悪意をもった言葉は吐かないこと
吐いてしまったときはすぐに謝ること

アドバイスではなく
悪意を含む言葉をかけられたと思ったら
それを飲み込まないこと
忘れること
なぜならその方が幸せになるからです

他人を不幸にしないこと と 同時に
自分を不幸にしないこと です

航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science
これらの模型は見ごたえがあります
「ハンス・グラーデの単葉機」ドイツ)
明治43年12月19日に公式飛行

毎日新聞「ニッポン号」
(三菱重工業が昭和14年製造)
海軍の“九六式陸上攻撃機”を旅客機に改造し
世界一周親善訪問飛行

朝日新聞社A-26長距離飛行機」
(立川飛行機が昭和17年に製造)
正式名称“キ77”として
立川飛行機と東大航空研究所が開発・設計を担当
2機製造した長距離飛行の双発研究試作機

零式戦闘機と九七式艦上攻撃機?

航研機
1938年に周回航続距離の世界記録を樹立した
日本の長距離飛行研究機
東京帝国大学航空研究所(航研)が設計
東京瓦斯電気工業が製造





2019/12/23

認知症の問題

晩年の問題の一つとして認知症の発生があります
銀行などに認知症にかかったことがわかると
後見人などを付けられるようになってしまうこともあり
この対策は重要でしょう

その実務的な部分はさておいて
認知症にならないようにする予防策はあるでしょうか
人間には様々な自己防衛機能があるのですが
自分が忘れたい、思い出したくないといった事柄が多いと
こうした病気になりやすいようです

嫌なことを思い出さないでいられるからでしょうか
ですから過去を変えてしまえれば良いのですが
基本的には過去を変えられません
しかし過去の事実を変えることはできませんが
現在幸福感に満たされていると
過去の苦労や、失敗、不運な出来事も
評価が変わってしまい、自分の勲章のようになります

ですから自分が幸福になることなのですが
それは実は考え方、見方を変えることによって
可能になってきます
私もそれを体験しました
お金はかかりません

しかししっかりと自分は幸福になりたい
さすればどういう考え方をやめれば幸福になれるのか
と 問うことです
そして自分が恨みつらみに思っていることを
捨てるしかありません
幸福になりたいのなら

航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science
アニメの登場機
これはこれでなかなか楽しめます







2019/12/22

ノストラダムスの大予言

おそらく1973・4年ごろ
会社の上司から五島勉の「ノストラダムスの大予言」の
本を紹介された

さっそく読んで、3日間くらいボーっとした記憶があります
今考えると、何か魂に刻印していたものに突き当たった気がします
この本のクライマックスは1999年の終末思想です
その10数年後にその予言を打ち砕くものに出会いました

予言は警告であり
常に回避する要素はあるのだと思います
これを否定すると運命予定説になり
人生努力によって成功したとしても
その努力が出来たことが運命であるような
訳の分からない理屈になります

物事はシンプルです
例え、明日運命だとしても
死ぬ瞬間までどうなるかわからないものだと
私は思います
それよりもこうした予言や占い、刷り込みによって
それ自体を引き付けてしまうことがあります

これを逆手に取れば、自分が成功するイメージを持ち続けて
努力していたら、必ず、成功に近づいていくのではないでしょうか

航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science
セスナ172スカイホーク







2019/12/21

赤旗の恐怖と ボーナスとドーナツ

まだ小学校低学年の頃だったと思う
遊びで旗を作ったりするわけですが
赤い旗を作った時
母が血相変えて「やめなさい!」
「そんなの振ったら掴まってします!!」

時代はレッド・パージだったのですね
今ならわかりますが
何故か全然わからずにキョトンとした覚えがあります

そういえば ”ボーナス”という言葉も意味が分かりませんでした
父親が ”ボーナス”の日にドーナッツを買ってきたものですから
”ボーナス” = ”ドーナッツ”
だと思い込んでいました

今思えば多分”極貧”の幼少期だったはずですが
まだ訳の分からない年頃だったので
特に貧乏だとは思っていませんでした
私の姉や兄は貧乏の大変さ辛さを覚えています

田舎から神奈川に移り住んで叔母の家に間借りし
その後ボロやに住んでいたのですが
(台風が来れば水浸し見なる4畳半くらいの小屋)
窓は上つがいの木の窓、水道は道端
ここを出て6畳一間のところに移り住んだ後
すぐに4畳半の小屋は壊されて薪になったと
聞きました

航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science
こちらはビーチ社のボナンザ


ビーチ社のバロン


2019/12/20

もう師走 早い

もう師走です
この一年、ブログに自分のことを
思いつくままに書き
来活の心構えにしよう、写真も並べてみよう
と思い立ち、一年が過ぎようとしています

内心人にはあまり見られたくないという気持ちと
人に見られるという前提で抑制しながら書く
という矛盾を持たせながら
ページを重ねました

後ろ向きだけでは何のですが
過去を振り返り
反省しつつ、前進したい
というこれも相反しながら
進めてきました

これまでの文面には出てこない部分に
思い出しながらの自己反省も入っております

あまり人間関係のところは書きませんでした
ただ、こうして振り返りながら
思うことは、過去出会ってきた身近な方々は
いい人たちであったなとつくづく思います
まだこの世にいる時間はありそうなので
準備はしつつも
あらためて目標を持って生きたいなと
思うこの頃です

航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science







子供電話相談室

もう数十年前
ある男の子が子供電話相談室で
「人は死んだらどうなるの?」
と聞いていて
死んだら何もなくなるのだよ と答えていたのを聞いて
非常に寂しく、何とも言えない気になりました

自分もその疑問で
人は死んで何も残らないのだったら
何とつまらない人生だろう
本当に死とはおもちゃの電池が切れたら動かなくなるような
そんな虚しいものなのだろうか
と悶々としたこともありました
その後しばらく勉学や仕事で忙しく
そのようなことを敢えて考えない時間を過ごしました

しかしリーダーズダイジェストの
ムーディー博士のレポート
「垣間見た死後の世界」を読んだとき
いろいろな確信したのです
死んでも終わりではない


私たちは通常の感覚では3次元のものしか認識できません
しかし数学的には20数字元あるいは30次元を超えた世界が
ありそうだという事が言われています
私たち広大無辺な時空間のほんの一部を近くしているにすぎないとすれば
まだまだ科学が進歩したとはいえ
ほんの入り口に立っているにすぎないと
謙虚にならなければいけないのではないでしょうか

航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science
ムーニー M20





いま、日本の民主主義の大きなターニングポイント続

 昨17日の兵庫県知事選挙の開票と同時に斎藤氏の確定が出ました。 本日18日の集計結果を見ると下表のようになります。 斉藤氏の票がすべて浮動票でほかの候補者がすべて組織票であったと仮定すると 投票率55.7%が53%に下がると接戦52.5%では落選になってしまう。 計算して改めて...