このブログを検索

2019/02/14

鋼の意志 壁の予算を認めさせる トランプ大統領

トランプ大統領は
選挙で公約したメキシコとの国境の壁を作る予算を
とうとう認めさせつつあります
非常に誤解されやすい方ですが
アメリカの景気は向上、失業率も下がりかつ
仕事ができるのにしなかった方たちの割合が減少してます

大統領の信念、壁の構築によって犯罪者の流入とドラッグの流入を
止めたいとの決意が鉄の意志であると思えます
ドラッグで命を落とす方がベトナム戦争の戦死者を超えてしまう事態のようです
議会は妥協案として一部の壁の予算を提示しました
大統領は、これは戦争状態(麻薬戦争)にあると認識して
非常事態宣言をして軍の予算で壁を作るおつもりのようです

私にはどう見てもそこには大統領の私欲を感じることができません
きっと時代が下って大統領の評価が上がってくるタイプのように見受けられます

TOYOTA Automobile Museum
手前から
プジョー ベベ(1913年・フランス)
Peugeot Bebe (1913, France)
モーリス オックスフォード(1913年・イギリス)
Morris Oxford (1913, U.K.)
後方の二台に近寄ってみると

オースチン セブン "チャミー" (1924年・イギリス)
Austin Seven "Chummy" (1924, U.K.)
シトロエン 5CV タイプC3(1925年・フランス)
Citroen 5CV Type C3 (1925, France)
こうした車がきちっと
レストアされているのが素晴らしい


2019/02/13

結んで開いて

思想家ジャンジャックルソー作曲
讃美歌、軍歌、唱歌として変遷しているようですが
私は むすんで ひらいて しか知りません
小学校低学年の時に歌った記憶がありますが
大人になって思うことは 何か哲学的だなと
握一点 開無限 という言葉も連想できます

ですが私の場合は、人生の途上で身に着けたものを
しっかり握りしめながら しかし
次のステージに行くために手放さなければならなくなる
このような状況を何度か繰り返しました

何度か経験すると、逆に手放さなければ
次のものを掴むことができないとわかってきました
得たものをいつまでも握って離さないと
新しいことことにはチャレンジできず自己変革は進みません

そのおかげで60代、新しい仕事にチャレンジすることができました
そして70に首を突っ込んでも仕事がある恵まれた環境です

TOYOTA Automobile Museum
左端の車ですが
シボレー シリーズ490 (1918年・アメリカ)
Chevrolet Series 490(1918, U.S.A.)
フォード・モデルTの対抗馬


同じく左手前
シボレー スペリア シリーズK (1925年・アメリカ)
Chevrolet Superior Series K (1925, U.S.A.)
ここらへんになるアンタッチャブルに
出てきそうな雰囲気です

その後ろに見えるのが
フォード モデルA(1928年・アメリカ)
Ford Model A (1928, U.S.A.)

2019/02/12

結局思ったことが実現してしまう 思わぬ状況で

昔、同僚の女性が現場事務が忙しくて、ある時入院してしまった
見舞いに行ったら、
「本当は優雅に病院で過ごすはずだった
仕事が忙しいので、ちょっとお腹でも壊して
優雅に入院生活を夢見てた
そしたら本当に腹痛で入院になったが
あにはからんや、七転八倒の苦しみ・・・・

ではどうすればよかったのか
他人から顰蹙を買おうとも休暇を取って
お土産を持って帰ればよかった

入院しても休暇を取っても周りのしわ寄せは変わらない
しかし休暇なら本人は楽しめ、周りもお土産でHAPPY

これは一例ですが、普段繰り返し思い浮かべてると
実質化してきます
しかし結果は本人が望んだようなものでないことも多々あります
だからどのような夢持つかは本人の幸福に重大な影響があります

私も後から、自分が望んでいたことであったが状況はこんなはずではなかった
という経験がいくつもありました

TOYOTA Automobile Museum
キャデラック モデル サーティ(1912年・アメリカ)
Cadillac Model Thirty (1912, U.S.A.)
初の実用的なセルモーターシステムを
備えた車だそうです
そう言えば小学生の時、朝通りがかりの道路で
トヨタコロナのオーナーが
ラジエーターグリルの前で
クランクを回していたのを思い出しました
その後も国産車には
前のバンパーに
クランクを入れる穴があいていましたっけ

2019/02/11

カフェのモーニング

モーニングが好きになったのは
20数年前、単身赴任したときからだったかもしれません
その時はまだ意識していたわけではないのですが
その後転職して、朝、電車の乗り換えで
駅構内のモーニングを見つけてしまってから
癖になりました
そこでは厚めの三角トーストとホットコーヒーの
実にシンプルなメニューでしたが
トーストが美味しくコーヒーで気持ちが鎮静するというか
お気に入りになってました
その後、目につくと入るという感じでしたが
一時はマックのモーニングでホットケーキが定番でしたが
最近ではドトール、クリエ、コメダ 辺りが
安定していいですね
近くのコロラドのモーニングもお気に入りなのですが
コロラドは店によって差があるかもしれません
コメダのモーニングはコーヒー代でトーストが無料になる
名古屋スタイルのカフェで、快進撃で全国制覇したようです

TOYOTA Automobile Museum
ベンツ 14/30HP(1912年・ドイツ)
Benz 14/30 HP (1912, Germany)
まだダイムラーと合併する前のベンツです
こうしてみると車に関しては
やはりヨーロッパと
アメリカがいろいろなチャレンジをして
今の姿になってきたというのを感じます
トヨタはそこに敬意を表してこのMuseumを
開いたのかもしれません


2019/02/10

何も変わってないのに至福を感じたモーニング

家庭内の不調和が起きて一年くらいして転勤しました
単身赴任になって週一くらいの間隔で自宅に帰っていた頃です
帰れない休日の日は朝、喫茶店に入ってモーニング
それを楽しみにしてはいたのですが
基本的に気持ちはどんより、不幸感覚が強かったと思います
しかし自分のことを思い返す時間をとって徐々に
自分の非も認めることができるようになって来た頃でしょうか
ある時のモーニングでBGMの軽クラッシクがかかっていて
それを聴きながら、なんともいえない、幸福感がフツフツと湧いてきたのです
状況は何一つ改善していないのに
自分の中の憎しみが薄らいだ所為かもしれません
環境が変わらなくても、条件が良くならなくても
見方、考え方が変わるだけで幸福になれるのだと実感しました
自分は幸福になりたいのか? と 問うだけです
なりたければ傷を弄りまわさないで、手当てをしてしまうこと
単純なことではあります



TOYOTA Automobile Museum
ドゥローニー ベルビユ タイプHB6L(1911年・フランス)
Delaunay-Belleville Type HB6L (1911, France)
まん丸いラジエターグリルがユニークです
ロシアのニコライⅡ世も愛用したそうです




2019/02/09

過去の入院 弱みがあることが強みになる(2)

第一回の入院では
療養中、暇があったので幼少期、小学生、中学生、高校生・・・・60歳代
などと分けて想い返しておりました
後悔多い人生なれど、しかしもう一度中学生に戻ってやり直せるとしても
やっとこの年まで来たのに今更もう一度はしんどいと思ってしまいます
人生の対照貸借表というのがあるとすれば
どうなんでしょうか、他人にしてあげたことより
世話になったこと迷惑をかけたほうが多いかもしれません

この入院で気づいたのが
ストレスが蓄積したこと、無理をしていたことです
やはり肉体は年齢相応であることは否めず
気を付けようと決意した
はずだったのが、
1年ちょっと経過してまたやってしまいました

それで自分の弱いところが限界点に達する前に
教えてくれていると悟ったのです

もう一点あるのはこの入院のおかげで
業務の移譲をせざるを得なくなり
仕事上での終活いや来活を進めることが出来ました

幸い前回も2度目も検査では異常がなく
出血による貧血の改善だけで済みました
ただ入院時の貧血がひどく大事をとって輸血を受けました
70歳を過ぎておりましたのですでに献血は年齢制限に達しており
今まで貯金した分いくらかお返しいただいた気分です
下血による3度目の入院はしなくて済むよう
自主コントロールするつもりです

TOYOTA Automobile Museum
ロールスロイス 40/50HP シルバーゴースト (1910年・イギリス)
 Rolls-Royce 40/50HP Silver Ghost (1910, U.K.)
ゴーストの由来は
幽霊のように静かに忍び寄るからだそうです
プリウスなどもそうですね

2019/02/08

過去の入院 弱みがあることが強みになる

60代後半になって2年ほどの間に同じ症状で入院しました
大腸の憩室で下血したのです
第一回目の入院は夜明け前から、間歇的に出血が始まり
止まるだろうとタカをくくって出社
横になって安静にするも収まらず
健康診断に行っている医者に電話したら
こちらに来てもしょうがないから大きい病院に行きなさい
TAXIで乗り付け受付でまた出血したのでトイレへ
その後貧血で立てなくなりました
この時初めて出血多量になるとどんなことになるか理解しました

その後、点滴だけで1週間過ごしたわけですが、
食事を許されて重湯を口にしたとき
エネルギーが湧いてくるのを感じました

その2年もたたないうちにまた同じ症状で入院したのですが
わかったのはストレスや疲れが限界に来ると自分の場合腸にくること
それがバロメーターなんだと、あるいは安全弁なんだと
多分腸が強くなれば別のところに出るでしょう
生涯現役を目指すには無理をしないことが大切です

TOYOTA Automobile Museum
パナール ルヴァッソール B2 (1901年・フランス)
Panhard et Levassor B2 (1901, France)
FR駆動なのですがチェーンドライブを併用してます
HONDA S500 や S600の初期型が
この形式でした



いま、日本の民主主義の大きなターニングポイント続

 昨17日の兵庫県知事選挙の開票と同時に斎藤氏の確定が出ました。 本日18日の集計結果を見ると下表のようになります。 斉藤氏の票がすべて浮動票でほかの候補者がすべて組織票であったと仮定すると 投票率55.7%が53%に下がると接戦52.5%では落選になってしまう。 計算して改めて...