このブログを検索

2019/02/08

過去の入院 弱みがあることが強みになる

60代後半になって2年ほどの間に同じ症状で入院しました
大腸の憩室で下血したのです
第一回目の入院は夜明け前から、間歇的に出血が始まり
止まるだろうとタカをくくって出社
横になって安静にするも収まらず
健康診断に行っている医者に電話したら
こちらに来てもしょうがないから大きい病院に行きなさい
TAXIで乗り付け受付でまた出血したのでトイレへ
その後貧血で立てなくなりました
この時初めて出血多量になるとどんなことになるか理解しました

その後、点滴だけで1週間過ごしたわけですが、
食事を許されて重湯を口にしたとき
エネルギーが湧いてくるのを感じました

その2年もたたないうちにまた同じ症状で入院したのですが
わかったのはストレスや疲れが限界に来ると自分の場合腸にくること
それがバロメーターなんだと、あるいは安全弁なんだと
多分腸が強くなれば別のところに出るでしょう
生涯現役を目指すには無理をしないことが大切です

TOYOTA Automobile Museum
パナール ルヴァッソール B2 (1901年・フランス)
Panhard et Levassor B2 (1901, France)
FR駆動なのですがチェーンドライブを併用してます
HONDA S500 や S600の初期型が
この形式でした



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/04/24 Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (43)

43. All that truly matters in the end is that you loved.    最後に残るのはあなたが愛し続けたものだ。 解釈はいろいろあるでしょう ①愛し続けたもの それはものではなく事実  行動であり思い、念い  形ではないので決して失...