このブログを検索

2019/05/06

ZEROX営業研修とQCと四諦八正道

20数年ほど前、ZEROXの営業研修を受けました
1 アプローチ話法
2 拡大質問・限定質問によるニーズの発掘
3 説得、ニーズへの同意と利点の紹介
4 クローズへ、利点の要約と力強いクローズ
こんな4っつのステップを踏むのですが

これは製造現場でのQC活動のステップに似てます
1 現状把握
2 現状分析
3 改善案
4 歯止め
と言っている意味は同じです

実はこれらは2500年前に釈迦が説いた四諦ということです
1 苦 自分が悩んでいるもの苦しんでいること <- ニーズであり不良項目
2 集 それは何から来ているのか原因を探すこと <- 現状分析
3 滅 その苦がなくなったらどういう状態になるのか
 <- 製品を買ったらどうなるか、その不良がなくなったらどうなるか
4 道 それを維持するために八正道がある <- 契約であり歯止めです

TOYOTA Automobile Museum
トヨタ自動車博物館



いすゞ 117クーペ PA90型(1970年・日本)
 Isuzu 117 Coupe Model PA90 (1970, Japan)
同社のフローリアンをベースに
ジュージアーロがデザインしたクーペ
発売前のショーモデルの方がきれいでした
そうはいっても量産モデルでも十分美しかったです





2019/05/05

仕事と愛

人間にとって仕事とは原罪への罰ととらえる考え方があります
私は自分のこれまでの人生を振り返って、その考え方には同意しかねます
仕事を通さずして自分の人生の意義はありえないと確信しています

確かに働かずには生活できないことは事実でした
しかし単に生活のためだけに仕事をしたわけでもありません
仕事を通して自分に影響を与えたくれた様々な方と出会い
自分の成長がありました
そのほかにも家庭や趣味の人間関係も同様なことはあります
しかし時間面積で見ると
社会人になってからは圧倒的に仕事の時間が占めています
また様々な欲や、金銭的な問題も絡むためシビアな関係も起きてきます
そうした瀬戸際でこそ、また得るものも大きいのではないでしょうか

そうした仕事に愛を込めるということを知ったとき
さらに仕事に対する見方・考え方も変わりました
製造ラインなどでは良く 次工程はお客様などともいいます
最終的には
お客様に喜んでいただける
お客様に幸福感を持っていただける
お客様の人生にプラスになる
そうした仕事をした人にとって
とても意義のある人生を生きた、生きていると思います

TOYOTA Automobile Museum
トヨタ自動車博物館




いすゞ ベレット 1600GT PR90型(1966年・日本)
 Isuzu Bellett 1600GT Model PR90 (1966, Japan)
ベレットをベースに2ドアクーペスタイルにして
チューンナップしたスポーツカーです
国産車では初めて車名に
"GT"(グランツーリスモ)を冠しました

2019/05/04

洗濯機と10円玉とWEB

現代は家電や機械などの修理は難しくなって
というか修理が利かなくなって悪い部分を交換してしまう
というようなことが多くなってます
しかし反面、インターネットで固有の製品の情報も
収拾できるためプロでしかわからなったことも
素人がチャレンジできるようになっています

自分の経験では、10年来使ってきた洗濯機が急に動作がおかしくなって
洗濯のステップが前に進まなくなりました
どうも水が貯まらなくなっているようです

排水弁がおかしいらしいところまではわかったのですが
いよいよ買い替えかと覚悟しました
で どうせ買い替えなら壊れてもいいと思い
チャレンジすることにしたのです

で同じような症状の修繕例を見ていると
10円玉が排水弁にひっかかってるようなものがありました
意を決して洗濯機の排水部を分解、一度はあきらめて
翌日思いなおして再チャレンジしたところ
事例通り10円玉が弁の作動を邪魔しておりました

これで〇万円節減

他にもPC関係の情報は豊富で有益です
ソフト障害からハードの問題まで幾度となく助けられてます
インターネットの情報は氾濫してますが
自分に有益な情報を探り当てるスキルが重要になってきました
同様に時事問題なども個人見解があふれ真偽、正邪を見極めるのが
非常に難しくなってきました
そういう意味ではやはり何らかの物差しを持たなければいけないのでしょう

TOYOTA Automobile Museum
トヨタ自動車博物館


ニッサン シルビア CSP311型(1966年・日本)
 Nissan Silvia Model CSP311(1966, Japan)
自動車ショーで見たときは斬新なスタイルで
衝撃がありました
フェアレディーをベースに展開した
高級スポーツカーでした

Nissan Silvia Model CSP311 と Mazda Cosmo Sport Model L10B



 マツダ コスモスポーツ L10B型(1969年・日本)
Mazda Cosmo Sport Model L10B (1969, Japan)
コスモスポーツはロータリーエンジンにふさわしい
未来的なスタイルでした
このロータリーエンジンがマツダの社運を
左右するようになったことは否めません

2019/05/03

小中学校の時は何となく息苦しかった

小中学校の時は何となく息苦しかった覚えがあります
学友も感情というか本性丸出しで接してこられるので
いろいろ理由なく頭を叩かれたり、先輩には生意気だと殴られたり
いkづらい時期だったなと思います
しかし私を殴った先輩が、そのあとしばらくして
話しかけてきて、お前先公にチクらなかったんだ
と言ってきてそれからなぜか私に目をかけてくれたりしました

高校時代からは割合のびのびとしてきたかもしれません
しかし高校時代に中学校で同じ部活の同輩が私にいじめられていた
というのを知って 愕然としたことを思い出しました
自分ではそんな自覚は全然なかったものですから
実は自分も何かをむき出しにしていたのでしょう
Hさん申し訳ありませんでした

しかしHさんはそれを発奮材料にして精進されたようです

人は自分が気づかずに他人を傷つけているのだと思います
傷つけた当人はすっかり忘れていても
された方は傷が残ります
でも自分が自分を大事にしたい、幸福になりたいと思うなら
それをも時効にかけなければいけないのかもしれません

ですから、私も過去自分が傷つけられたことは流し
知らずに傷つけてしまった方がいたならば詫び
その方の幸福を願う気持ちを持ちたいと願う次第です

TOYOTA Automobile Museum
トヨタ自動車博物館


ダイハツ コンパーノ スパイダー F40K型(1965年・日本)
 Daihatsu Compagno Spider Model F40K (1965, Japan)
アルフレド・ヴィニヤーレがデザインしたものを
母体にした美しいオープンカー
スポーツカーとしては非力であったかもしれませんが
いい雰囲気は持っておりました

2019/05/02

人生においていくつかの井戸を掘る

振り返って
自分は井戸をいくつ掘れたのか
まず、学生の部活を通して音楽関連でアメリカ人流の言い方をすれば
フルーティストでありサクソフォニスト、ギタリスト
しかしスペインでは町の床屋の親父さんが結構なフラメンコを弾くと知って
断念しました
 2つ目はエンジニア
当初は「口紅から機関車まで」のレイモンドローウェイに憧れ
インダストリアルデザイナーを夢見ましたが
落ち着いた先は製品開発設計と生産技術者
その延長でPCプログラマーもカジリました
 3っつ目はフューネラルディレクターです、20年ほど前に資格を取るチャンスがあって、定年過ぎてから資格が活きました

今でもこの3っつは続いています
それなりに人生を豊かにしてくれています
毎日毎日少しづつ井戸を掘っていれば、自分の周りの人の
喉を潤すくらいの水は掘り当てられるのではないかと思っています

TOYOTA Automobile Museum
トヨタ自動車博物館

ダットサン フェアレディ SP310型(1963年・日本)
 Datsun Fairlady Model SP310 (1963, Japan)
日本でで初の本格的なスポーツカーとして登場
ブルーバード312型と同じシャシーを使用し
スマートなボディに直列4気筒OHVエンジンを搭載
今でも時折町で実車を見ることがあります
写真よりも美しいのでびっくりします



2019/05/01

令和とは

令和については様々なサイトで紹介されています
この響きも慣れてしまえば違和感なく受け入れるのでしょうが
果たして令和の世代はどんな世の中になるのでしょうか
日本を取り巻く情勢は極めて厳しいものがあります
世界中に戦争の火種は尽きません

しかし令和の和に期待したいものです
和は日本の調和を重んじる精神が込められています
しかし何もしない当たり障りのないことが調和ではありません
調和を保つには努力が必要です
 同様に世界の平和もそうです
積極的に専制的な勢力拡大の意図を持った国に対して
何もせずにいることは、悪の増長を許すことです
それはさらなる不幸な人々を増大させてしまいます

東京のペットたちを見て思いました
比較すべきではありませんが
北朝鮮の圧政に苦しんでいる人々から見ると
大きな矛盾を感じてしまいます
本来、霊長類である人間は他の動物たちよりも
大いなる自由を有した幸福な状況にいてしかるべきです

北朝鮮のような一握りの階級の人々の贅沢のために
多くの人々の犠牲があるというのは大いなる悪です
日本も他国の人々の幸福のために何かをすべきではないでしょうか

TOYOTA Automobile Museum
トヨタ自動車博物館



ホンダ S500 AS280型(1964年・日本)
 Honda S500 Model AS280 (1964, Japan)
最初のモデルはディファレンシャルギアから
チェーン駆動で後輪に動力を伝えるという
バイクメーカーの特色がありました
エンジンもDOHC水冷4気筒
のちのライバルのトヨタスポーツ800の
空冷水平対向2気筒とは好対照でした

Toyota Sports 800 Model UP15 (1965, Japan)

こちらが
HONDAS500の発展型HONDAS800の
よきライバル
トヨタ スポーツ800 UP15型(1965年・日本)
 Toyota Sports 800 Model UP15 (1965, Japan)
軽量、低空気抵抗のスタイルで
レースでも燃費が10Km/Lを記録したという


2019/04/30

宇宙島の少年ケン

土星の輪の秘密
火星の衛星フォボス
小学校の時学校図書館にあったSF小説を読み切った覚えがあります
挿絵もありワクワクしたものです
それ以前にも年上のいとこから戦時中の「少年冒険王」や「少年倶楽部」
などをもらって旧仮名遣いの雑誌を読みました
その中で一つ印象的に覚えているSF連載の1シーンです
主人公が塔に擬したロケットで宇宙空間に行った後無重力状態になります
そこで珈琲を飲もうとするとカップの中には収まっておらず
珈琲が空間に浮かぶわけです
主人公が動くとそこに負圧が生じて珈琲が主人公をおいかける
という立て付けで
実は、依然占いの老婆から予言されていた「珈琲に追われる」のことだったと気が付く
というストーリーでした

本を読む習慣をつけることができたのは
自分の人生の助けになっていると思います
小学校の時漫画から文字ばかりの本を読もうとしたときは苦痛でした
その本の中に数頁だけ入っている挿絵のところに行くまで忍耐して
挿絵を見ることができたときは砂漠で出会ったオアシスの気分です

現代は映像文化ではありますが、読書なりの効能は否定できない気がします
何とかこの文化が風化せずに残ってもらいたいものだと思います

TOYOTA Automobile Museum
トヨタ自動車博物館


 トヨペット コロナ RT50型(1965年・日本)
 Toyopet Corona Model RT50 (1965, Japan)
日本でで初めてハードトップとして製品化した

センターピラーのないスタイルは優雅でした
このモデルでコロナブランドが確立された気がします

いま、日本の民主主義の大きなターニングポイント続

 昨17日の兵庫県知事選挙の開票と同時に斎藤氏の確定が出ました。 本日18日の集計結果を見ると下表のようになります。 斉藤氏の票がすべて浮動票でほかの候補者がすべて組織票であったと仮定すると 投票率55.7%が53%に下がると接戦52.5%では落選になってしまう。 計算して改めて...