このブログを検索

2020/01/30

頭が下がります、心打たれます

行きかえりの時間帯に
お見かけするのですが
多分事故か何かで足に障害が起きたのかもしれません
両手に杖をついて、ゆっくりゆっくり小幅に
歩んでおられ方がいらっしゃいます

ご自宅はわかりませんが
おそらく自宅を出て駅まで30分以上かかるかもしれません
お勤めの最寄りの駅からもやはり相当時間がかかりそうです

ご本人としては人目も気になるかもしれません
しかし、いつも、ゆっくりとではありますが
コツコツと歩んでおられます
いつの間にか100m200m移動しているのをみて

とにかく一歩一歩大事に大事に進めば
いつの間にか着実に進むのだなと教わります
いつもその姿に感銘しながら
いつかその歩みが段々早くなって
回復することを
祈念してます

Steam locomotive
蒸気機関車
秋田駅に展示されているD51
動輪が4軸ある力強い機関車の模型です



2020/01/28

蒸気機関車の旅

小学生以前の頃
年に一度か3年に一度か田舎に帰りました
夜9時ごろに上野を出発して郡山で乗り換えます
そして会津若松につくのが朝8時か9時ごろだったのでしょうか
ここら辺はあやふやです
郡山まで網棚に上げられて寝ていた記憶があります

上野を出るときに乗ったのは蒸気機関車だったと思います
しばらくしてから電気機関車に変わったように思います
それでも郡山から会津若松間が電化されたのはさらに後だったはずです
今でも鮮明に覚えているのは、トンネルに入る時です
誰ともなく「窓を閉めろ!!」
そう、蒸気機関車の煙が客室内に入ってきてしまうのです
煙いと言ったらありません
目にも入ってきます

小学生高学年の時、一度冬の時期に帰ったことがあるのですが
やはり郡山からはまだ蒸気機関車でした
郡山から猪苗代に入る前でしょうか傾斜が急だったので
客車の前後に機関車がついてスイッチバックで峠を越えてました

それを越えてからは蒸気機関車も軽やかな感じ
車窓から雪景色の中にスーッと機関車の煙が消えていくのを
ずーッと眺めていた気がします

蒸気機関車の魅力は
走り出す時や傾斜を上るときなど
いかにも人が息を切らしてハーハー言いながら
一所懸命列車を引っ張っている
そんな息遣いを感じられるからです
乗っているこちらの足も何か踏ん張りたくなる感じです
そして時折鳴らす警笛は叫び声のようでもあります

新幹線から見ればローテクの鉄の塊が
石炭を飲み込んで煙を吐きながら走る姿は
何とも言えない
こみあげてくるものがあります

Steam locomotive
蒸気機関車 C57











2020/01/27

日本人は信仰深いのか薄いのか

アンケートを取ると一様に 特に信仰は持ってません
という方が多数を占めるのが普通です
しかし初詣はいきますか
厄除けはしたことがありますか
お墓参りはしますか
と聞くと60%前後の方が肯定します
墓参については80%余りに達します

乱暴に言ってしまえば
特定の宗教に属しているつもりはないが
信仰行為はしております
といった感じでしょうか

宗教心というのは人間の本質ですから
世間体から信仰があるというのははばかれるので
否 とし
しかし日常的には初詣、厄除け、墓参など
神社に行くし、お寺にも行く方が多いという事でしょうか

外国では 信仰がない=動物 であるという認定になりますので
危険人物として見られます
ですから気を付けた方が良いでしょう

単に道徳心を養わせるためにそのようなことを考え出したのではなく
そうした事実を知っていたから習慣化したもの
現代人はそうした感覚が退化したので
感じ取れる人が少なくなった
と考える方が合理性がある気がします
人間の目や耳で受け取っているものは
本来膨大なレンジの中のほんの一部の帯域で受け取っているにすぎません
それしか信じられないというのは
悲しいことでしょう

高貴なものは直接見たり触れたりできないものばかりです

Steam locomotive
蒸気機関車C57






2020/01/26

大過なく過ごすことが最良の人生だろうか

私もそうですが
出来れば大過なく、お金にも困らず
この世を去るまでソコソコの生活を
出来たらいいな と
思う方は多いのではないでしょうか

私の年になればもう現実からかけ離れた夢を
追うことはできません
残りの人生を心配なく過ごせればいいなと
漠然と思ってしまいます

しかし、ふと、
経済的に恵まれて育ち
世間で一定の評価を得られる学歴をもて
一流といわれる会社に入り
出来の良い奥さんと子供に恵まれ
他人からもいい人だと尊敬され
そのまま人生を終えたとしたら

それが最良の人生なのだろうか と

私はそれから見ると
人生が長かった分だけいろいろありました
離婚、転職、・・・・
でも それを乗り越えて今(現在)があります
失点を重ねながらも、何とか人生の立て直しをしてます
何より自分の背骨を一本通す真理に出会いました
未熟だったゆえ 後悔多き人生でありました
未熟だったゆえ 他人を傷つけたこともありました
未熟だったゆえ 家族にも苦難を与えてしまいました

でも許していただきたい
厚かましい願いではありますが
反面教師として私を見ていただき
知恵ある人生を歩んでいただきたい

寒暖差が激しいほど
春に咲く花はきれいになるそうです

蒸気機関車
Steam Locomotive 
大田区大森の公園にあるC57





2020/01/24

学生の時に体得したこと

前にも書きましたが高校性の時に
日本史で赤点を取ったり
3年の1学期、中間期末テストで数学を0点にしました
一念発起、頭を丸めて夏休みに特訓して
因数分解が分からなかったという事に気が付きました

この時やればできるんだという
何か心の奥底に確信のようなものが生まれた気がします
私は本来頭の回転が速い方ではなかったので
コツコツとやるしかありませんでした
社会人になって
会社の同僚が定時制の夜学に通っているので
復習方々一緒に数学をやったこともあります

こうした数学などは実生活では殆ど役に立たないのではないか
と言われますが
おそらく、論理的に物事を考える訓練になったのではないかと
思われます

今の世の中のコンピューティングの世界では
数学が必須です
これを駆使できないとバグだらけのプログラムに
なってしまうのだろうと思われますし
セキュリティーで暗号化するソフトなども
成立しないでしょう

宇宙の世界では
その惑星系の進歩度を示すバロメーターは
数学であるともいわれています
数学の世界では10数字元、30次元の世界などもあると
考えられているようです
それこそ想像を絶する世界観ですが
私たちが見ている世界は針の穴から覗いたような
ごく一部しか見えていないのかもしれません

Steam Locomotive
蒸気機関車

東京都大田区の公園にあるC57
これから何回かでご紹介します



2020/01/21

免許更新

高齢者事前講習を受けていたので
更新は割合簡単でした
基本的には目の視力だけです

待合所のブースに免許の変遷が陳列されていました
そういえば高校生の頃か
従兄からの伝聞ですが
おそらく昭和初期の頃かもしれません
オートバイの免許を取るための実地試験

教官が先頭に、その後受験者がオートバイに乗って
ついていくそうです
市街地のコースを一回りして
戻ったときに、ついてこれたものは合格
そんな試験だったという事です
あり得る話ですね

免許証の変遷
(鮫洲試験場)

大正初期

大正7年         大正13年

昭和4年

昭和9年

昭和10年       昭和20年

昭和23年





2020/01/20

おさがり

私は4人兄弟の3番目だったので
新しく買ってもらう機会はあまりなかったように思います
結構経済的には大変だったようで
子供達にはあまり心配かけないようにしてくれていたと感謝してます

思い出としては高校に入って
手提げの革鞄が欲しかったのですが
兄貴はまだ在学中なのでもらうわけにはいかず
長姉の紺色の革鞄(女子用)が回ってきました
嫌で嫌で抵抗したのですが
勿論NO
泣く泣く2年ごろまでそれで通いました
何とかしたくてお金を貯めそれを見ていて
親が少し出してくれて茶色の革鞄を買いました

こんなところで貯蓄の精神が養われたかもしれません
なんでも与えればいいわけではなく
我慢もできるようにしないと
大人になって苦労します
また本人がコツコツ努力していれば
どこかでそれを見てくれている人が
援助の手を差し伸べてくれるというのも
真実です

河童(a kappa; a water [river] sprite)
京都伏見
黄桜 酒の造り方
4 麹造り

5 酛づくり

醪づくり

7 上槽(しぼり)


いま、日本の民主主義の大きなターニングポイント続

 昨17日の兵庫県知事選挙の開票と同時に斎藤氏の確定が出ました。 本日18日の集計結果を見ると下表のようになります。 斉藤氏の票がすべて浮動票でほかの候補者がすべて組織票であったと仮定すると 投票率55.7%が53%に下がると接戦52.5%では落選になってしまう。 計算して改めて...