このブログを検索

2019/02/21

高所恐怖症

まだ3・4歳のころ毎晩、眠り初めに
高いところから落ちる夢を見ていました
地面に叩きけられる前に目が覚める
落ちるときは自由落下による無重力の感じを
ありありと覚えてます

高い階段から降りるときは怖くて
親にしがみついて、よく兄からからかわれました
その後社会人になって、工場の屋根に上がったり
、立体倉庫の点検立ち合いに高いところまで昇降機で上がって
克服をしようと努力はしました
多分前世があるとすると、落死したのではないかと思われます

ほかに異常に水が怖かった記憶があります
これも水死の記憶が微かに残ってるのかもしれません
高3の時にプールが完成し、2学期の授業で
「とにかく顎を引いて泳げば大丈夫」と言われ
背泳で15M泳げてやっと自信を持ちました
今は平泳ぎが見た目 ”様” になってきたようで
バタ足に挑戦、いずれクロールでマッタリと
50Mくらい泳ぎたいなと思っております

すべからく年齢を経てから一つ一つクリアしてきた感じです
それで今の年齢でも極端に体力が失くなったようには
感じないのかもしれません



TOYOTA Automobile Museum
イスパノスイザ K6 (1935年・フランス)
Hisupano-Suiza K6 (1935,France)
イスパノスイザの最終モデル
佐賀の鍋島家13代当主、鍋島直泰氏がシャシーで購入し
自らデザインしたボディを約半年かけて
日本の職人が製作・架装した車だそうです


2019/02/20

小さい時の夢は叶ったか?

小さいとき
車や電車・機関車の運転手になりたかった
ミカン箱でシートを作りハンドル代わりに何かを握ってた
2・3歳ごろ宮型の霊柩車が雪の中を走ってたのを見とれてた
これは50才前の転職で実現した
プレジデント、クラウンのマーキュリー・リムジンの宮型
キャデラック、クラウンの洋型
1930年代のロールスロイスの霊柩車にも乗れた

学生時代になりたいものはいろいろあった
一貫していたのは機械技術系の仕事
今現代はメカによる動作が電気・電子制御に置き換わっている
ブラックボックス化して何かつまらなくなった気がする
それは昭和団塊世代の単なるノスタルジアにしか過ぎないですが

TOYOTA Automobile Museum
イスパノスイザ 32CV H6b(1928年・フランス)
Hispano-Suiza 32CV H6b (1928, France)
世界初のサーボ付き4輪ブレーキや
OHCヘッドを持つ軽合金エンジンなど
当時の先進的な技術を惜しみなく採り入れた
高級車



2019/02/19

つぶやく時の最後の言葉が仕事する

言葉には力があります
ボクサーが試合前から「俺は負ける、俺は勝てない」
などと言っていて勝てるわけはありません
あくまでも自分は一番強いんだと自己暗示をかけていかねばなりません

前に思っていることは実現してしまう
と書きましたが、思ってることは口に出るものです
逆に口に出すことによって成就するとも考えられます
しかし、自分は○○になりたい、だけど・・・
自分は○○になりたい、しかし・・・
と言っていたのでは成就しません
なぜなら語尾が否定になっているからです

ですから よき言葉を口に出しましょう
肯定的な言葉を吐きましょう
明るい言葉を他人にかけましょう
口に出すだけならお金はかかりませんから

TOYOTA Automobile Museum
ピアスアロー シリーズ36(1927年・アメリカ)
Pierce-Arrow Series 36 (1927, U.S.A.)
パッカード、ピアレスとこのピアスアロー
合わせて“スリーP”といわれたアメリ力の超高級車
ヘッドライトがフェンダーと一体化してます

2019/02/18

コツコツが勝つコツ

結局、一時的なものは身につかないですね
宝くじ当たったらいいなと思います
しかしそれがアンラッキーになる例が多いようです
しかし毎日少額でもコツコツと貯めたものは
それを使うときも自分を生かすものでないと
なかなか使う気になれません

勉強でも自分のスキルでもコツコツとやってきたものは
簡単には崩れません
身の丈に合ったものが身に付きます
今はその力がなくともいつの間にか力がついてきます
最初はやってもやっても成長感、達成感が感じられないのですが
続けていると階段を一段上がってしまう瞬間が訪れます

だから簡単にあきらめず自分の力を信じていきましょう
その姿をじっと見ている人が居て自分の知らないところで
自分を助けてくれたりする事があったりします

TOYOTA Automobile Museum
ミネルバ 30CV タイプAC(1925年・ベルギー)
Minerva 30CV Type AC (1925, Belgium)
ミネルバってローマ神話の知恵の女神の名です
ベルギーもこのような車を作っていた時代もあったのですね
アメリ力上流階級やハリウッドでは
特別なステータスがあったようです


2019/02/17

70の手習い

ボケ防止のためには
語学や読書、計算などがいいそうです
私は大昔にちょっとカジったギターに再挑戦することにしました
毎日少しづつやっていると、心なしか指が動いている気がします
「継続は力なり」
学生時代に黒澤ギターのアウトレット品を従姉を通して入手しました
最近ペグを交換し塗装をしました、50年ぶりのメンテナンスです


楽器といえば日本ではヤマハが最大手になるでしょうか
浜松に行くと楽器博物館がありました
浜松は興味深い街です
楽器のメーカーヤマハやカワイ
自動車ではホンダ、スズキなども
浜松出身でした
いずれ楽器博物館も順次写真でご紹介したいなと思っております

このギターはヤマハのサイレントギターです




TOYOTA Automobile Museum
デイムラー タイプ45(1920年・イギリス)
Daimler Type 45 (1920, U.K.)
戦前はイギリス王室の御料車や上流階級の愛用車
この車はインドの藩王(マハラジャ)が
使用していたものだそうです




2019/02/16

自分が解決できない問題集は与えられない

数学の問題でも、パズルでも
必ず正解があるとわかっている場合は
比較的取り組みやすいですね
しかし、解けるか解けないかわからない問題に
取り組むことはしんどいです

人生でもいろいろ苦難困難、問題、悩みが現れてきます
しかしこう思うことです
自分が解決できないような問題は与えられない
その問題に取り組んで100点取れるかどうかは
わかりませんが、60点70点ならいけるかもしれない

問題、課題、悩みはそこから逃げようとするとドンドン膨らみます
しかし真正面から向かっていくと小さくなっていき
最後は自分と等身大になっていくことを何度か経験しました
そしてもう一つ、適切なアドバイザーの力を借りることも
大事です
意外に自分の問題、課題、悩みは自分独自ではなくて
先人が経験して、解決策を提示してくれていたりします

TOYOTA Automobile Museum
シボレー コンフィデレイト シリーズBA(1932年・アメリカ)
Chevrolet Confederate Series BA (1932, U.S.A.)
Fordの良きライバル
高級車キャデラックのダウンサイジング版
ベビーキャデラックの愛称で人気があった様です


2019/02/15

ヤルゾ! ヤレルゾ! ヤリキルゾ!

まずやろうと思うこと
意志
これがヤルゾ!

次に想うこと
できた姿をありありと思い浮かべて
できるまでの過程を想定
情報を集めて具体策化する
これがヤルゾ!

次に念うこと
最後まであきらめずに意志を持続する
これがヤリキルゾ!

まずは思うことがすべての始まりです

TOYOTA Automobile Museum
フォード モデル40(1934年・アメリカ)
Ford Model 40 (1934, U.S.A.)
V8エンジンを採用したフォードの高級実用車
V8ゆえにエンジンはコンパクト且つスムーズ
スタイリングにもより自由度が高まった


Bugatti_type_50_coupe

 この年になってIllustratorに挑戦 いろいろ戸惑って 思うようには捗らず しかし操作しなければ慣れず 試行錯誤しながらのサンプルです