29. What other people think of you is none of your business.
他の人があなたをどう思ってるかなんて関係ない。
このブログを検索
2025/04/30
2025/04/24 Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (29)
2025/04/28
2025/04/24 Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (28)
28. Forgive everyone everything.
誰だろうと、何だろうと、許そう。
it's time forgive each other.
許しはとても崇高な行為だ
大事なことは無条件で許すこと
そしてeveryoneの中には自分も含まれる
憎しみ、恨みの中にいるとき
”許す”など到底出来そうもない
しかし、そこから一歩下がって客観的にみると
そこに、自分の責任というものも見えてくる
たとえそれが10%であれ3%であれ
自分の責任は皆無などとは言えない
だから許そう
2025/04/24
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (27)
27. Always choose life.
いつでも「生きる」という選択肢を選ぼう。
「死んだつもりになれば何でもできる」
しかし死ぬほど悩んでいる人にとって
そんな言葉は入ってこない
夜は 明日一日だけ頑張ってみよう!
朝は 今日一日できることだけやってみよう!
自分で死ななくてもいつかは死がやってくる
それに死んでも悩みは消えない
まず生きてみよう
そのようなつらい時期はあった
その時、ナイフを買って
これがあれば本当に苦しい時死ぬことができる
と思って、一日一日を生きていた
半年頑張っていると何かしら灯が点ってくるものだ
2025/04/22
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (26)
26. Frame every so-called disaster with these words: "In five years, will this matter?"
災難にあったと思ったらこう考えよう:「5年後に振り返ってみたら、
これってそんなに大したことだろうか?」
クレーム、トラブル、事故など災難が起きたばかり、最中の時はとても大変なことと思ってしまう
、そこでパニクッて反応反射行動をとるといいことにはならない
ちょっと冷静になってどれほどのダメージなのか考えてみよう
そうすると客観的に見えてくると覚悟が決まり落ち着いてくる
落ち着いての判断は被害を最小にしていく、その被害も受け止めていける余裕もできるので立ち直りも早くなる
災難事故トラブルは予測できない場合が多いので、なおさら遭遇した時の対応は大事である
「5年後に振り返ってみたら、
これってそんなに大したことだろうか?」
2025/04/11
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (25)
25. No one is in charge of your happiness except you.
あなたの幸せの責任は、他の誰にも無い。あなたにしか無いんだ。
仏教では因果の理法という、縁起の理法でもある
自己責任の原則とも考えられる
自分の人生、過去世からの連鎖であると捉え、
今世生まれてきた環境、時代背景、さえも
自分が送ってきた人生の結果であると
そして今の生きざまが自分の未来を決めている
ここでは幸せの責任と表現されているが
これも上記のことのほかに
今ある環境を不幸と感じるか、幸福と感じるかも
どう捉えるか、は自分の責任であるともいえる
2025/04/03
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (24)
24. The most important sex organ is the brain.
セックスで最も重要な器官は脳である。
最も重要な器官は”脳”である
という表現ですが、”精神”であると置き換えたい
男性は目で見ることによって刺激されその情報は脳で処理されている
という意味では確かに脳であるというのも理解はする
しかし男女の間に本当に重要な要素は精神性であり
これが伴わなければ単なる動物的なものに過ぎなくなる
この項目に関しては半分同意であります
2025/03/30
2025/03/23
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (23)
23. Be eccentric now. Don't wait for old age to wear purple.
エキセントリックになろう。紫を着るのは老人になってから、と待つ必要はない。
これはあまり述べられることはありません
しいて言えば、周りを気にしすぎず、他人に迷惑をかけるのでなければ
やりたいことをやってみたらいい
やらないことを後悔するより、やってみて後悔する方がいいと思う
やらなかったことを後悔するのは不成仏になる
やってしまったことを後悔するのは反省すればよい
その時気を付けることは
他人を傷つけたり迷惑をかけたりしないこと
やると決めたとき、そのリスクは自分の責任範囲に収めること かな
2025/03/20
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (22)
徹底的に準備したら、あとは流れに身を任せよう。
人事天命
人事尽くして天命を待つ。
2025/03/12
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (21)
21. Burn the candles, use the nice sheets, wear the fancy lingerie. Don't save it for a special occasion. Today is special.
素敵な夜にしよう。特別な時を待とうと思ってはいけない。いつでも今日が特別なんだ。
”一日一生” 明日に希望を持つことは、未来に希望を持つことは良いことだ
しかし、明日はないと思って今日を真剣に生きることは大事
今日一日を最良の日としようとする、その積み重ねが明るい未来を拓くのだ
2025/03/09
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (20)
20. When it comes to going after what you love in life, don't take no for an answer.
好きなことを追い求めているときは、立ち止まるな。
物事、気持ちが乗っている時は一気呵成に進めることが大事、人生は尺取り虫のように進んでいくもの、やがてその勢いは穏やかな速度になる、一本調子の様には進まない。それ故歩を進められるときはできるだけ進度を稼ぐことが大事。
人生も世の中も波のようなものであり、高低や緩急が起きる、勢いもやがて調子が低く緩慢な進みの時を迎える。そんな時は自分の中にエネルギーを蓄える時期。
この両極端な時期にこそ本人の本質が顕れてしまうものでもあり、ある意味怖いことかもしれない。
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (19)
19. It's never too late to have a happy childhood. But the second one is up to you and no one else.
幸せな子供時代を過ごすことはいつだってできる。でもそれができるかどうかは他でもない、あなた次第だ。
これはどういう風に考えたらよいのだろう、これから子供時代を過ごそうとしている人への教訓なのだろうと思う。その時代を過ごしてしまった方のしみじみな感想とは言える、しかしその実感も現在子供時代真っ最中の子には響かないし、意味も分からないだろう。
”子供時代”という言葉を、今自分が生きている”〇〇時代”に置き換えてみることは可能、現在ただいまどのような状況であれ、”幸せ”というのは100%主観的なものである、他者との比較で自分の幸福が左右される人はいつまで経っても真の幸福感は得られないのだ
2025/02/27
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (18)
18. A writer writes. If you want to be a writer, write.
ライターは言う。ライターになりたいなら書け、と。
人は隣の芝生は良く見えるし
芸能人やスポーツマン、どこぞの社長、行列ができる店主まで
さまざまな人々に憧れをいだく
憧れならまだしも嫉妬するのが殆どだろう
しかし嫉妬は生産性がない
嫉妬した相手を不幸にする思いであるし
嫉妬する相手は実は自分の理想なので
その相手を否定することは自分の理想を否定することになり
自分がその理想から離れていくことになる
嫉妬する暇があるなら、相手の成功要因を研究し
祝福しながら自分もやってみることだ
2025/02/19
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (17)
17. You can get through anything if you stay put in today.
今日をしっかり生きられるなら、全てを乗り越えられる。
人生には挫折、失意、失敗、行き詰まり、八方ふさがり いろいろある
しかし、そんな時は目の前のことを一つ一つ実行していくしかない
最悪、現代、その問題によって命を失うことはない
仮に命を失っても、最善を尽くして一日一日を取り組んでいく人は
そんなにひどい世界にはいかない。
大事なことは何を得れば勝ちか、あるいは何を守れば負けでないか
それ以外のことは捨てること、あきらめること
すべてを握って離さないことだけは許されない
大量の雪も、スコップで小さなブロックをひとつづつ落としていけば
いつかは下ろしきる
2025/02/16
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (16)
16. Life is too short for long pity parties. Get busy living, or get busy dying.
長くて退屈なパーティーをやってられるほど人生は長くない。精力的に生きよう、でなければ忙しく死ぬだけだ。
パーティー、人付き合い、スナック・ばー・キャバレー
皆、楽しそうだが、人生は短い、あっという間に過ぎていく
本来の使命、主を愛し、隣人を愛することに時間をかた向けよう
壮年・老年に入って実感することでもある
2025/02/08
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (15)
15. Everything can change in the blink of an eye. But don't worry; God never blinks.
全ての物事は瞬時に変わる。でも心配ない。神は常にまばたきせずに見つめている。
チャンスの女神は前髪しかない、その一瞬を逃さず掴むことが大事
それには神に愛されるような生き方、心構え、生活態度、が大事
チャンスを教えてくれるでしょう
また掴んだチャンスを得たらそれに対応できるよう
日頃から鍛錬・精進を怠りなく備えていなければならない
チャンスの代わりにリスクも一瞬にして掴まされることもある
直感でそれを知ることもありますが、神は常に瞬きせずに見つめてくれている
もちろん常々リスクに対する研究も怠らず、備える
それには神に愛されるような生き方、心構え、生活態度、が大事なのです
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (14)
14. If a relationship has to be a secret, you shouldn't be in it.
秘密にしなきゃいけない関係なら、関係を切ったほうがいい。
確かに人間関係に限らず、秘密のない、正直に生きる人は
人生余計なストレスもなく楽だろうと思われる。
実際には相手の立場を慮ったり、周りの人の状況を考えて
秘密にしなければならないこともありましょうが
自己保身、自分の利益のためだったり、人を陥れるためだったり
というのはいただけない
因果の理法、縁起の理法はくらますことが出来ないので
秘密にしなければならないような関係は必ず自分に返ってくる
あの世は隠しようがない世界、思ったことが即伝わってしまう世界
ある意味、秘密の多い人には耐えられない世界だろうから
日頃、そうした秘密を持たない行動様式を心がけることは
結局自分のためになることなのだ。
2025/02/05
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (13)
13. Don't compare your life to others'. You have no idea what their journey is all about.
自分の人生を他人と比べるのはやめよう。あなたはその人がどんな人生を歩んできたのか知らないのだから。
他人との比較をやめない限り、人生は不公平不平等に思える
生まれた環境、育った環境世界中の人々を比べだしたら雲泥の差がある。
人間は生まれながらにして平等である、なんてことはあり得ない
神は、なぜそれを許しておられるのか
比較するのは過去の自分との比較だ
生まれたときは貧乏な境遇であっても刻苦勉励して人並みになったら素晴らしことだし
生まれは誰もがうらやむ環境にあっても、自堕落な環境に親しみ
職もなく、住もなく、着るものもない状況になることだってある
仏陀が説いた、転生輪廻ということを受け入れてなら
スタート時点からどれだけ向上できたかが人生の評価になる
経済的な成功を言っているわけでなく、人格、寛容さ、救済力、心のコントロール
など、本人の影響力がどこまで伸びたのか
それらを鍛えたのは、人生の苦難困難に立ち向かい幸運に恵まれたときに
周りに感謝し、謙虚でいられたかということによる。
他人との比較はやめよう
昨日の自分よりどこまで前に行けたのか、
そこに自分の評価基準を置いたら、幸福な人生を歩むことができる
2025/01/21
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (12)
12. It's OK to let your children see you cry.
あなたが泣くのを子供に見せてもいいんだ。
人は自分を大きく見せよう、良く見せようとしがちです
しかしそれは自己保身であり、無理が生じます
あくまでも等身大の自分、
それ以下でもそれ以上でもない自分
結局、等身大の自分を認めれば
肩も凝らないし
努力してどれだけ向上したかも評価できるし
他人との比較では得られない幸福感が味わえます
2025/01/20
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (11)
11. Make peace with your past so it won't screw up the present.
過去の自分を許せば、現在の自分をダメにしないで済む。
何事にも時効がある、仏教的には過去の過ちは反省という行為によって
許される。
キリスト教的には悔い改めになりましょうか
過去を変えることはできないので、過去の過ちは反省し、許しつつ
現在から未来に、いかにプラスの人生にしていくか
が大切なのでしょう。
2025/01/14
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (10)
10. When it comes to chocolate, resistance is futile.
チョコレートが来たら、抵抗しても無駄。無理に我慢するのはやめよう。
どうなんでしょうか
自分もやせ我慢はしないで
目の前の好きなものは食べます
何事も自分のコントロール下にあるか
これは大事なことではないでしょうか
本能的、反射的に、考えもなしにサッと手が出るというのとは
違う気がします
チョコレートに限って言えば
ある意味「健康食」です
しかしコントロールできずに
目の前に無限にチョコレートがあるとして
際限なしにチョコレートを食べ続けたら
健康も害しますし
虫歯にもなるでしょう
人間の欲は肉体をもって生きる以上
必要なものです
しかしその欲が分を超えたり節度をわきまえないと
自分を滅ぼすでしょう
かたくなにチョコを拒否する必要はないですね
2025/01/13
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (9)
9. Save for retirement starting with your first paycheck.
最初の給料から老後に備えよう。
これは難しい
学校出て就職してこのことを考えられる人はそれこそ千三つ
ではないだろうか
そしてこのことを考えることが良いことなのかどうかもわからない
自分がこうして70代に入っている今なら
「老後に備えておけばよかった」とは思う
ただ、たとえわずかであっても最初の給料から
一定の額を貯めていくということは重要だと思う
自分の人生設計として何かをするために
資格を取るとか
投資をするとか
独立するとか
コツコツと蓄えた資金は有用になる
{宵越しの金は持たない」”Don't keep money overnight”
芝居の決めセリフには良いが、人生にとっては
成功する考え方ではない
2025/01/06
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (8)
8. It's OK to get angry with God. He can take it.
神様のことを怒るのもOK。神様は受け止めてくれる。
確かにキリスト教やイスラム教における神様なら
愚かな人間に対してひと時神に怒っても受け止めてはくれるかもしれない
しかし敬虔なる信者であるならば怖れ多くも神に怒るということは
しないでしょう
長い人生においては、
「神様が本当にいらっしゃっるのなら、
何故、自分だけこのような目に合うのか」
と思いたくなることに出くわすでしょう
しかし「人生すべて順調」がいいわけでもない
そのような恵まれすぎた人生であったなら
何も学ぶことがなかった、実り少ない人生であった
ということになりかねません
神に怒るのではなく自分に与えられた試練として受け止め
立ち向かいたいものだと思います
日本では、様々な神様、中には紙様のような存在も
神様ととらえるなら、神様に怒ったら、受け止めてはくれない
場合も考えられます
本来、神様と人間はギブ&テイクの関係であってはならないものですので
受け止めてくれないような神様を信じてはならないと思います
2025/01/03
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (7)
7. Cry with someone. It's more healing than crying alone.
誰かと一緒に泣こう。一人で泣くよりも癒される。
一緒に誰かがいれば、哀しみ苦しみは半分に、喜び幸せは倍加する。
心の許せる友人、知人、伴侶がいる人は幸せだ、そうした人を一人でもつくろう。
しかし孤立する場合もある
その時、主がいます、仏がいます、神がいます
Oh Master , You are with us everytime everywhere.
2025/04/24 Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (29)
29. What other people think of you is none of your business. 他の人があなたをどう思ってるかなんて関係ない。 他人がどう思っているか ・これはわからない、 推測はできても真実はわからない 真意もわからない ・...
-
やはり年齢が一程度を越えると どうしても昔が懐かしくなります 無条件に郷愁を感じたものに感情移入し 良き評価をします それだけ思いが後ろ向きになっているのでしょう 冷静に考えれば、昔の時代 昭和40年代が住みやすかったはずがありません 暑いときは扇風機 寒いときは石油ストーブ、...
-
2 3. Be eccentric now. Don't wait for old age to wear purple. エキセントリックになろう。紫を着るのは老人になってから、と待つ必要はない。 これはあまり述べられることはありません しいて言えば、周りを気にし...
-
福岡でのひと時 https://youtu.be/DsxGMH36i3M OFFの日キャナルシティーで映画を見て しかし今中共ウィルスによる被害が甚大に しかも変異を繰り返し狂暴になっている こんな時代だからこそ 原点回帰 形而上学的な視点を取り戻さなければならない アメリカでは...