このブログを検索

2020/01/12

人は何故老いるのか

昔から人は不老不死を求めていたりしますが
私の霊的人生観からいくと
老いは確かに嫌なものですが
しかし、有難いもの
老いるから、そろそろあの世へ行っても良いかな
と思うわけです

来世というものは本当に自由な世界なので
この世に生きることこそ苦行です
ですから時間制限を設けて
寿命が来るようになっています
自分ひとり残っても
それもまた寂しいものがあります

しかし誰もが例外なしに
何もしなくても、時が来れば引き上げられます
しかし、晩年不自由はしたくないので
生涯現役、ピンピンコロリを目指しています
後悔多き人生ですが
まだ簡単には枯れません
新たに目標を立て
生きいきと過ごしていきたいなと思います

河童(a kappa; a water [river] sprite)
伏見の酒”黄桜” 個々のイメージキャラクタが河童です
ちょっとした展示があって 唎き酒の解説から





「河童百図」の初版本


0 件のコメント:

コメントを投稿

臨時国家公務員 国勢調査

  今回初めて国勢調査に携わった いろいろ考えさせられました おそらく区役所も相当な手間をかけて準備していると 推測されます 当事者としても 軽く考えていたのですが まずエリアの確認把握に2、3回現地を訪れる必要がありました エリアをつかんでも、なお、その家屋にアクセスすることが...