このブログを検索

2020/03/13

小学校のホームルームで

小学校のホームルームで神様を信じるか、どうかという事が
議題に上がったことがありました
色々な意見が出ましたが
私は自分の心の中にあると発言した記憶があります

祈りというとキリスト教やイスラム教的ですが
こういう一文を見て小学校のこのことを思い出しました

祈りは外に求めるものではなく
内なる神の属性を通して
祈るものである

人は苦しい時祈ります
それは意識の奥底で
何か高次なるものの存在を
知っているからではないでしょうか
高次なるものの助けを求めるなら
その期待に応えるだけの
心境努力が大事なのではないでしょうか

街角で見かけたオールドカー
Morris Minor Pick Up


Nash Metropolitan



0 件のコメント:

コメントを投稿

臨時国家公務員 国勢調査

  今回初めて国勢調査に携わった いろいろ考えさせられました おそらく区役所も相当な手間をかけて準備していると 推測されます 当事者としても 軽く考えていたのですが まずエリアの確認把握に2、3回現地を訪れる必要がありました エリアをつかんでも、なお、その家屋にアクセスすることが...