このブログを検索

2019/08/04

偶然による進化と自然淘汰を信じられるか

ふと暇なときに考えてみることがあります
生物は偶然によって進化してきたというが本当なのだろうか
本来単純なものから複雑なものに移行するには
そこに故意のもの 何らかの意志がなければ複雑なものには移行しないでしょう
秩序は放っておけば無秩序になります

車だって時代とともに高度化してこれたのは多くの人々が
より速いもの、より便利なもの、より安全なもの、、、、
を求めて求めて知恵を絞って段々改良、進化したものです
偶然に単気筒焼玉エンジンが4気筒16バルブ燃料噴射ガソリンエンジン
なったりするわけがありません

ましてや人間ほど高度なシステムが、ただただ数億年の月日で
アメーバから人間になるはずがないでしょう
改良進化させようとする意志が働かなければいくら悠久の時間をかけようとも
何も起こりません
まさしくダーウィンの進化論、真理を求めない科学者たちによって
洗脳されているとは思いませんか

世界はシンプルな法則でできているといわれてます
難しく考えなくてもだれもが素直に考えれば理解できるはずです
車を誰かがデザインしているように
生物や人間をデザインしている存在があると考えた方が無理がないでしょう
目に見えない、手に取って感じとれないからと言って存在しないとは言えません

ISUZU PLAZA
エルフ2トントラック
Isuzu Elf Truck
いすゞのロングヒットの2トンクラスのトラック
ディーゼルエンジンを載せて大ヒットした




0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/04/24 Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (43)

43. All that truly matters in the end is that you loved.    最後に残るのはあなたが愛し続けたものだ。 解釈はいろいろあるでしょう ①愛し続けたもの それはものではなく事実  行動であり思い、念い  形ではないので決して失...