このブログを検索

2019/06/19

相談を受けるということは

他人から相談を受けることがありますが
ある意味恐ろしいことが起きます
相談に乗って自分の考えを述べていくと
自分の悩みを知られてしまうことがあります
あるいは自分の課題をあらわにされてしまうということかもしれません

ですから、相談を受けるということは覚悟がいります
しかし
相談者は本当は答えが出ていて、その確認のために相談をするということも
良くあります
大抵は私が相手のお話をただただ聞いているだけで
相談者は自分でどうしたら良いかどうすべきかを自分で見つけるように思われます

あれもこれも欲張らずに一番大事なものを決めて
残りを捨てればよいのですが、捨てきれないのが悩みになるわけです
その判断を勝負と考えれば
これをとれば勝 というものをはっきりさせる
あるいは
これだけ取れれば負けない というものを見極められれば
整理しやすいかもしれません

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

何かわかりませんが左のものは法具の妙鉢や
ネパールのティンシャのようなものでしょうか

展示景観です
結局楽器というものは宗教儀式に深く関わりのあるものだなと
思います


0 件のコメント:

コメントを投稿

臨時国家公務員 国勢調査

  今回初めて国勢調査に携わった いろいろ考えさせられました おそらく区役所も相当な手間をかけて準備していると 推測されます 当事者としても 軽く考えていたのですが まずエリアの確認把握に2、3回現地を訪れる必要がありました エリアをつかんでも、なお、その家屋にアクセスすることが...