このブログを検索

2019/10/26

真冬夜中の戸外トイレ 感激の水洗 そして今シャワートイレ

多分2歳くらいの時、東北の田舎に居りました
冬の夜、夜中にオシッコで目が覚めると
母が戸外にある厠まで連れて行ってくれたようです
しかし寒いし夜中なので母からは「早く!、まだ!!」
と急き立てられていたのを覚えてます
そのトラウマが若干残ったようです

その後京浜方面に越しましたがトイレは相変わらず戸外でボトン式
電気も引いてなかったので
父がバッテリーにランプを付けたものを用意してくれました
後始末に使う紙は新聞紙をほぐしたもの
(その後ハナ紙になりましたが)
小3の時に市営住宅が当たりました、今考えると狭かったと思いますが
トイレが水洗式、紙がトイレットペーパーであったのには大感激でした

それが今やシャワー式トイレが公共のトイレに普及し
新幹線にまでついているのに隔世の感があります
お陰で日本人の痔は減っているのではないでしょうか
(ネットでざっと検索しましたが裏付けはとれませんでした)
素晴らしい発明だと思います


 2016 品川クラッシックカーレビューin港南
2016 Shinagawa Classic-Car-Review in Konan

英国のAustinA40


DATSUN1000 PickUp



DATSUN1000 Sedan


0 件のコメント:

コメントを投稿

臨時国家公務員 国勢調査

  今回初めて国勢調査に携わった いろいろ考えさせられました おそらく区役所も相当な手間をかけて準備していると 推測されます 当事者としても 軽く考えていたのですが まずエリアの確認把握に2、3回現地を訪れる必要がありました エリアをつかんでも、なお、その家屋にアクセスすることが...