このブログを検索

2019/05/15

恐怖心の克服と心の奥の願望

最近、仕事上の恐怖心が消えず、良性の腫瘍が見つかって
健康を取り戻した方が居ました
もう仕事には出てこれるのでしょうが恐怖心が消えず
多分ここを克服できないと再発するのはないかと思ってしまいます
今はどういう心境かというと、恐怖心と
間をおいてしまったら戻る場所がなくなるのではないという不安
そしてこんなに悩むならいっそう癌にでもなってればよかった
という自己破滅型願望

私も仕事上のプレッシャーや恐怖心を持ったことは幾度もあります
その時、最終的には死んだって人間は魂が生き続ける
自分にとって死んだら何もかもなくなってしまうという恐怖がない
ならば死より恐ろしいものはないのだから恐怖する必要はない
自分が克服できない問題は来ない
であるならば恐怖する対象に真正面から取り組もう・・・・

不思議に真正面から取り組むとなんだこんなことだったのだ
という結果になることが殆どでした
一番気を付けなればならないのは
取り組む事から逃げる自分を合理的に正当化するため
病や事故を呼び込んでしまうことです
表面上出てこない心理なので気が付かずとても厄介な心境です

TOYOTA Automobile Museum
トヨタ自動車博物館


トヨタ IMTSバス (Intelligent Multimode Transit System)
(2005年・日本) Toyota I.M.T.S.Bus (2005, Japan)
2005年愛・地球博で会場内で使用された
ITS(Intelligent Transport Systems)技術を用いて
専用道は無人で自動運転・隊列走行し
一般道は通常のマニュアルで単独走行を行う新交通システム
現代では各社がしのぎを削って自動運転に取り組んでいます

0 件のコメント:

コメントを投稿

シニアの免許

 先日普通自動車免許更新のための 予備講習に行ってきました  実地ドライブと目の検査 面検査は動体視力と、暗転時の回復時間、視野の検査 そろそろ返納を検討する年齢になってきたのですが 今のところ3年ごとの更新は受けるつもりでいます この予備講習は認知症と視力、実地ドライブ の項目...