このブログを検索

2019/12/07

小さな政府そして減税

日本は役所が強権を持っています
するとどうなるか
自己増殖していきます
それは自己の権限を強くしていくことです
そのためには補助金を使って認可制にして
権限を固めていきます
それによって経済活動のスピードが落ち
税の負担感が大きくなって国は貧しくなっていきます
しかし政府役所の権限はますます大きくなるわけです

基本的に政府は小さいほうが良い
国民の生命とと財産の安全を守り
経済活動には口を出さない
税金はなるべくシンプルに(例えば一律10%にする)
税理士は不況になりますが
会計もシンプルになり
物事のスピードが上がり
景気も上がり税収も増えます

大きな収入を得た人々は自分が大事に思うことに
そのお金を寄付し(例えば文化活動、教育、医療、救済事業・・)
社会を理想に近づける
規制は最小限にし自由度を高める
なぜなら神仏は人間に創造する力を与えたからです

2019 TOKYO Motor Show
2019東京モーターショー
SUBARUのコンセプトカー


ラリー実車
今回TOKYO MOTOR SHOW
を湯っきり見ることはできず
印象に残った車だけの紹介ですが
今後も足りゼーションがどこまで行くのか
運転自動化やカーシェアリング、EV化の波に飲まれてしまうのか
・・・黎明期のなんでもありの時代は今や考えられません






0 件のコメント:

コメントを投稿

シニアの免許

 先日普通自動車免許更新のための 予備講習に行ってきました  実地ドライブと目の検査 面検査は動体視力と、暗転時の回復時間、視野の検査 そろそろ返納を検討する年齢になってきたのですが 今のところ3年ごとの更新は受けるつもりでいます この予備講習は認知症と視力、実地ドライブ の項目...