このブログを検索

2019/12/17

ベートーベンの”運命”

中学生のころだったでしょうか
従兄が秋葉原の電気ショップに勤めていて
ポータブルのレコードプレーヤーをプレゼントしてくれました
かけるレコードがなかったので
なけなしのお金をはたいて
演奏が長くて値段の安いもの
結局交響曲 第5番 ハ短調「運命」作品67
のEP版を買いました
EPというのは本来LP版のレコードを
一回り小さいサイズに圧縮したもので
今考えればダイナミックレンジを狭めて
溝の本数を増やしたものです

それを円盤の上に置いて針を置いて聞いたとき
感激しました、そして一枚しかないそのレコードを
何度も聞き直して、曲の良さも感じました
自分の沈んだ気持ちを勇気づけられるものでした

音楽というものは不思議なものです
唯物的に考えたら音楽などなくても生きていけるはずです
しかし音楽が多くの人に愛されるという事
それは人間が単なる機械ではないという事を
意味していると思います


航空科学博物館
Museum of Aeronautical Science,
カモフ Ka-26
同軸2重反転式のヘリコプター




0 件のコメント:

コメントを投稿

左翼勢力の特徴

 自分が今まで生きて、見て、聞いて、感じたことをまとめると ・左翼は神を認めない  ー>無神論・唯物論 ・正義がない ・卑怯者集団(責任を取らない) ・目的のためには手段を選ばない ・一番大事なものは自分の命  それを守るためにはあらゆる手段を使う  (他人の命は羽より軽い) ・...