このブログを検索

2019/03/16

ドイツとスエーデン

スエーデンは北欧の小さな国ながら昔から工業が優秀でした
サーブドラケンのようなジェット戦闘機から前輪駆動のサーブ車
VOLVO車、スカニアの大型車など優れた性能を持ってました
スエーデン鋼という名があるほど素材料も優秀だったようです

民族的にはドイツ人と同じゲルマン民族なのですね
その優秀な工業製品から何かドイツに通じるものを感じていたのですが
ある意味納得しました

工業製品はヨーロッパアメリカで発展して拡散したのですが
車などにはその国ごとの個性が出て興味深いものがあります
ただ個人的には近年そうした個性が薄まってきたような気がします

TOYOOTA Mobile Museam
デ ソート エアフロー シリーズSE(1934年・アメリカ)
De Soto Airflow Series SE (1934, U.S.A.)
流線形な外観だけでなくあらゆる点で画期的だった
エンジンを前車軸の真上に置いて重量配分を変え
乗り心地のいいキャビンを提供
現代のモノコックに近いボディ構造など
但し進歩過ぎて営業的には成功しなかった

0 件のコメント:

コメントを投稿

いま、日本の民主主義の大きなターニングポイント続

 昨17日の兵庫県知事選挙の開票と同時に斎藤氏の確定が出ました。 本日18日の集計結果を見ると下表のようになります。 斉藤氏の票がすべて浮動票でほかの候補者がすべて組織票であったと仮定すると 投票率55.7%が53%に下がると接戦52.5%では落選になってしまう。 計算して改めて...