このブログを検索

2019/03/05

劣等感と自己卑下と謙虚さ

一見謙虚に見える人
腰が低くて、引っ込み思案で、自分なんか・・・・
こういう方がちょっと立場が上がると豹変することがあります
尊大になって、強圧的になって
というのは強い劣等感とは強い欲求でもあるからです
ですから自分が優位に立った時それが噴出して真逆になります

お隣の国もそう見えます
中国や日本に挟まれ大きな劣等感があって、その裏返しに
自分が勝ったと思うと自慢の嵐(競技や財閥の世界シェア)
しかし明らかに結果の出せないことに対しては
卑屈なくらい自己卑下になります(ノーベル賞の時節)
中道がないのですね

人もその人に高い立場(順境)と低い立場(逆境)を与えると
その「人と為り」がわかるといいいます
難しいですが順境満帆の時に奢らず、逆境の時に腐らず
それができたら偉大なリーダーであり人格者であり
徳のある人なのでしょう

TOYOTA Automobile Museum
フィアット 500 "トッポリーノ" (1936年・イタリア)
Fiat 500 "Topolino" (1936, Italy)
小ネズミ“フィアット500”
当時としては500CCの極小排気量で
車の体裁を成立させた優秀な小型車です

出張でしばらく書き込みができませんでした

0 件のコメント:

コメントを投稿

左翼勢力の特徴

 自分が今まで生きて、見て、聞いて、感じたことをまとめると ・左翼は神を認めない  ー>無神論・唯物論 ・正義がない ・卑怯者集団(責任を取らない) ・目的のためには手段を選ばない ・一番大事なものは自分の命  それを守るためにはあらゆる手段を使う  (他人の命は羽より軽い) ・...