このブログを検索

2019/03/30

シンプル イズ ベスト

アインシュタインがE=mC^2の式を立てるとき
神はシンプルを好むはずだ と言って余分な数式をとってしまったとか

最近の税金の在り方はどんどん複雑化する一方
まるで携帯料金のようです
政府は携帯料金をわかりやすくせよ!と言いながら
自ら税金をわかりにくくする
消費税を上げて税金をとりそこから補助金や還付金として戻す
複雑怪奇この上ない

そしてさらに
残業はするな
人は雇え
最低賃金をあげよ

働くな!
働くな!働くな!
働くな!働くな!働くな!

人は働くことに人生の意義を感じる
働くとは 傍(ハタ)を楽(ラク)にすること
他の人を幸せにすること
「地獄への道は善意で舗装されている」
という言葉をか噛み締めよう

何事もシンプルに、わかりやすく
さすれば考え方の間違いに、誰もが気づけます

TOYOTA Automobile Museum
パッカード トゥエルヴ "ルーズヴェルト専用車" (1939年・アメリカ)
Packard Twelve "Roosevelt's Car" (1939, U.S.A.)
アメリ力大統領
フランクリン・デラノウ・ルーズヴェルト
大統領専用車


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/04/24 Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (43)

43. All that truly matters in the end is that you loved.    最後に残るのはあなたが愛し続けたものだ。 解釈はいろいろあるでしょう ①愛し続けたもの それはものではなく事実  行動であり思い、念い  形ではないので決して失...