このブログを検索

2019/02/06

お医者さんの仰ることは最悪のケースが多い

私の周りに数年前に癌を宣告されながら、手術をせず
未だ元気にやっている方が何人かいらっしゃいます
自分も70を過ぎたので、もし宣告されたら
そのままにしてほしいという気持ちもあります
今更手術を受け体力がなくなり薬漬けで
週に何度かの抗がん療法を受けてもなあ・・・
少なくも単なる延命治療は拒否する

自分が家族の生活に重責がある年齢なら
手術でも抗がん剤でも放射線でも受けるべきかもしれません

どうせ人はいずれ死ぬのですよ
多分お医者さんは手術をしないと
半年の命ですよとか説得してくださるのでしょう
余命というのは死亡率が50%になる時点をいうそうです
半分の人はそれ以上生きるということです

最後は自分の意志と判断です
元気な時にしっかり考えておきたい
事の一つです
そしてそれを心配するより
悪しき生活習慣を改め
障害現役を潜在意識に落とし込みたいと思います

TOYOTA Automobile Museum
ベイカー エレクトリック(1902 U.S.A.)

Baker Electric (1902, U.S.A.)
当時結構電気自動車が走っていたのですね
1HPで40Km/h



0 件のコメント:

コメントを投稿

臨時国家公務員 国勢調査

  今回初めて国勢調査に携わった いろいろ考えさせられました おそらく区役所も相当な手間をかけて準備していると 推測されます 当事者としても 軽く考えていたのですが まずエリアの確認把握に2、3回現地を訪れる必要がありました エリアをつかんでも、なお、その家屋にアクセスすることが...