このブログを検索

2019/04/21

七色光線とダビデの星

色には三原色とかあります
混ぜ合わせると様々な色合いができるのですが
人間の傾向性にも色があってそれぞれのブレンドで様々な特性になるとか
赤色 勇気や正義 秩序を壊しても押し通す
青色 知性の色合い
銀色 科学的、進歩発展的
緑色 自然 芸術的な色合い
白色 救済、医療的な愛の色合い
紫色 秩序を重んじる
黄色 以上の色特性をバランスさせた色合い
これをダビデの星にMAPしますと
こんな感じになります
ここで赤色の補色は紫色 正義感の強い人は秩序を守る面も持つとバランスします
青色の補色が白色 知性が強い人は愛の心を
銀色の補色が緑色 科学的頭脳の人は自然を愛したり芸術的な素養を持つ
そして中心が黄色 補色関係のバランスをとると中心に近づきます
自分の色合いが何か思い当たる人はその補色になるものもチャレンジしてみてください
因みに私は銀色が強いのですがギタリスト、フルーティストでもあります

TOYOTA Automobile Museum
トヨタ自動車博物館


フジキャビン 5A型(1955年・日本)
Fujicabin Model 5A (1955, Japan)
フライングフェザーと同じ富谷龍一氏の設計により
富士自動車(当時、日産自動車系のエンジンメーカー)
がFRPのフルモノコック構造3輪キャビンスクーター
を販売、しかしFRPの生産技術が伴わず
85台の生産で終わってしまった

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/04/24 Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (43)

43. All that truly matters in the end is that you loved.    最後に残るのはあなたが愛し続けたものだ。 解釈はいろいろあるでしょう ①愛し続けたもの それはものではなく事実  行動であり思い、念い  形ではないので決して失...