このブログを検索

2019/04/01

令和

今日発表がありました
新年号 「令和」
newsはこの解説で持ちきりです
いずれ馴染むとしっくりくるのでしょう
IT関連も準備はしているでしょうが
対応に追われそうです
年号は滑り出したのですが
皇室が何か振り回されています
今の時代の皇室の方々は生きづらいでしょうね
どうしても娑婆の価値観に左右されるでしょうし
しかし伝統ある系譜ですので、俗人であってはいけない
という矛盾の中で四苦八苦されているのでしょう

しかし、ごく個人的に言ってしまえば
Kさんが結婚するための一般的な条件を満たしていない気がします
それを権威を持ってダメと言えない父親

やはり結婚を維持できる収入を確保していなければ
結婚しても破局は見えています
恋愛から結婚へ至るにはクリアしなければいけないものがあります
それを満たさずに、男として「結婚してください」
とは言えないと思うのですが
お二人を見ていると結婚に対する神聖なものが
あまり感じられないのです

TOYOTA Automobile Museum
タッカー’48(1948年・アメリカ)
Tucker '48 (1948, U.S.A.)
ヘリコプター用の水平対向エンジンをリアに搭載
4輪独立懸架
先進的な技術とモダンなボディの斬新なデザイン
前評判と期待もされたがあえなく倒産
経営とは難しいものですね


0 件のコメント:

コメントを投稿

老後対策としての年金化

老後の対策として王道は貯蓄 金融資産を所有していない70代以上の貯蓄額の 中央値は600~700万円くらい 70歳で働いていないとして貯蓄を崩していくことになりますが 貯蓄が目減りしていくのは精神衛生上良くない まとまったお金があれば 保険などを利用して一括で保険化する 個人年金...