このブログを検索

2019/07/08

花の咲かない冬の日は下へ下へと根を下ろそう

好きな言葉です
自分の運気が谷にある時(これが何度もしかも長い気がするのですが)
この言葉をかみしめて自分を奮い立たせていました

植物は春になるとエネルギッシュに芽を吹きます
しかし冬の間はじっと土の中で根を張って補給の準備をしているのではないでしょうか
勝海舟も時機が来るまではじっと実力を蓄えていました
チャンスの女神が来た時に、サッと前髪を掴んでしまうためには
そのチャンスを生かせる準備をしてなければなりません

自分のやりたいことや使命があると思うなら
その機がきた時に
十分に力を発揮できるように能力を高めてなければなりません
この時を待つ。焦らずに待つ、耐えるということが
そういう時間を持つことが、何かをする上で必要なのかなと
あらためて思います

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

チター
日本では第三の男でその音色が親しまれるようになりました






0 件のコメント:

コメントを投稿

シニアの免許

 先日普通自動車免許更新のための 予備講習に行ってきました  実地ドライブと目の検査 面検査は動体視力と、暗転時の回復時間、視野の検査 そろそろ返納を検討する年齢になってきたのですが 今のところ3年ごとの更新は受けるつもりでいます この予備講習は認知症と視力、実地ドライブ の項目...