このブログを検索

2019/07/02

少女パレアナ

高校時代にディズニーのポリアンナという映画を見て感動した
この映画を見たのは"ヘイリーミルズ”のファンだったからです
この原作は少女パレアナで、この映画の後しばらくしてから
読んだ覚えがあります

この物語から影響されたのは、徹底したプラス思考
青春時代というのは感情がナーバスで小さなことで一喜一憂します
何かあるとすぐ落ち込むのですが
このパレアナの生き方に魅力を感じて考え方を変えようと努力した
覚えがあります

繰り返し書いていますが
身の回りで起きる物事、事象は価値中立なのかという気がします
それを意味づけているのは本当は自分がどうとらえたかによって決まる
という感じがします

負けて腐らず、勝っても驕らず
そんな心がけで生涯現役を遂げていきたいなと思います。

浜松市楽器博物館
The Hamamatsu Museum of Musical Instruments

ダルシマー(ツィター属弦楽器)
スティックで叩いて演奏する打弦楽器

鍵盤楽器と打弦楽器の解説


小型ピアノ


携帯用ピアノ

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/04/24 Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on (43)

43. All that truly matters in the end is that you loved.    最後に残るのはあなたが愛し続けたものだ。 解釈はいろいろあるでしょう ①愛し続けたもの それはものではなく事実  行動であり思い、念い  形ではないので決して失...